ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【還付金詐欺の電話に注意】
〇10月29日(月)、県南地域で市役所職員を名乗る男から「還付金がある」という内容の電話が多数架かってきています。

〇これは、還付金詐欺の予兆電話です。後日、「ATM機で還付の手続きをする」、「手続きのためキャッシュカードを預かる」などと電話が架かってくる可能性があります。

〇ATM機で還付金手続きをすることはありません。
また、「キャッシュカードを預かる」と言われた場合は詐欺です。

〇このような電話が架かってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
 稲敷警察署029-893-0110
警察相談電話#9110
に相談して下さい。====================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<警察官を騙るニセ電話に注意>
○10月24日午前10時40分頃、美浦村に居住する女性の携帯電話に、国際警察を名乗る男が、「二日前に捕まえた犯人があなたの金融機関の物を二つ持っていた。」等と電話をかけてくる事案がありました。
○これはニセ電話詐欺の予兆電話で、後日警察官や銀行員を名乗る者が家に来て、「キャッシュカードを預かる」等と言って、キャッシュカードを騙し取ろうとします。
○警察ではキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
 このような電話がかかってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
稲敷警察署(029−893−0110)
又は、
警察相談専用窓口(#9110)
に相談して下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《イヌワシの保護》
●10月10日から逃げていたイヌワシは、飼い主が発見、保護しました。
●ご協力ありがとうございました。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙る詐欺予兆電話が発生》
●現在、茨城県南地域において、警察官を騙り、「詐欺事件の捜査で、あなたの名簿が見つかった。今後、金融庁や銀行が、家に行ってカードを確認する。」などと言う内容の電話が多数架かってきております。
●これは、ニセ電話詐欺の予兆電話であり、後日警察官や銀行員などを名乗る者が家に来て、「キャッシュカードを預かる」と嘘を言い、カードを騙し取る手口です。
●警察官や銀行員などが、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことはありません。このような電話があった場合には、一人で対応することなく、家族に相談するか、
 稲敷警察署 029-893-0110
又は、
 警察専用相談電話 #9110
までご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【イヌワシの逃走情報】

●10月10日午後3時頃、稲敷市下大田地内で、飼育していたイヌワシに逃げられた、と本日届出がありました。
逃げたイヌワシは、茶色で、体高70センチくらい、翼を広げると180センチくらいの大きさです。 
●茶色で大型の鳥類を見かけた時は、近付いたり、石を投げるなどして刺激せず、警察署に通報してください。
●また、飼っている小動物が捕食される被害に遭わないようにしてください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

【県警からのお知らせ】

《第49回全国白バイ安全運転競技大会》
平成30年10月6日(土)から10月7日
(日)の2日間、茨城県ひたちなか市新光町
地内にある、自動車安全運転センター安全運
転中央研修所において、第49回全国白バイ
安全運転競技大会が開催されます。
茨城県警察からは、男性隊員3名と女性隊員
2名が出場予定です。
全国で活躍する白バイ隊員の代表が、ここに
集結し、安全運転の技術を競います。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【検挙情報】

《傷害事件被疑者の逮捕について》
○平成30年9月26日にメール配信しました筑西市内のカラオケ店において発生した傷害事件被疑者の逃走事案については、昨夜、被疑者を逮捕しました。
○皆様からの情報提供と捜査活動へのご協力に感謝申し上げます。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺予兆電話多発警報の発令】
○本日、県南地域で、大手家電量販店の店員を名乗る男から、「あなたの口座で電化製品が不正に買われている。警察に連絡する。」という内容の電話が多数かかってきています。
○これはニセ電話詐欺の予兆電話で、後日警察官や銀行員を名乗る者が家に来て、「キャッシュカードを預かる」等と言って、キャッシュカードを騙し取ろうとする可能性があります。
○警察ではキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
 このような電話がかかってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
稲敷警察署(029−893−0110)
又は、
警察相談専用窓口(♯9110)
に相談して下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《米泥棒発生!》
●9月17日から10月1日の間、稲敷市境島地内で、新米13袋が盗まれる被害がありました。
●犯人は、納屋の中にある鍵のかかった冷蔵庫をこじ開け、米を盗んでいます。
●せっかく作った新米を盗まれないようセンサーライトや防犯カメラ、警報器等の防犯対策をしましょう。
●不審者、不審車両を目撃した場合は、110番又は
 稲敷警察署 029-893-0110
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜