ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈ニセ電話詐欺多発警報の発令!〉

●県南の警察署(竜ケ崎・牛久・稲敷・土浦・石岡・つくば・取手)の管内において、過去30日間に12件のニセ電話詐欺が発生したため、   9月16日~9月22日までの7日間 ニセ電話詐欺多発警報を発令します。
●対象となる地域は   龍ケ崎市、稲敷郡河内町、牛久市   稲敷郡阿見町、稲敷市、稲敷郡美浦村   土浦市、かすみがうら市、石岡市   小美玉市、つくば市、取手市、守谷市   北相馬郡利根町 です。
●発生したニセ電話詐欺の手口は   ・警察や検事を名乗るニセ警察詐欺の    オレオレ詐欺 9件   ・裁判所職員や副業案件担当者を名乗る    架空料金請求詐欺 3件 の合計12件です。
●ニセ電話詐欺の犯行利用電話番号の約7割は『+(プラス)』から始まる国際電話番号を悪用しています。  被害を防止するために「自宅の固定電話機を在宅時でも留守番電話に設定」するだけでなく、固定電話で国際電話の利用予定のない方は、『国際電話不取扱受付センター(TEL 0120-210-364)』へ申し込みをご検討ください。
~茨城県警察本部~

【パスワードはなぜ漏れる?どう使われる?】

1.なぜ漏れる? ・パソコンがマルウェアに感染して漏洩 ・利用しているサービスから流出 ・フィッシングメールから偽サイトにアクセスしてパスワードなどを入力
2.攻撃者はパスワードをどう使う? ・パスワードリスト攻撃 攻撃者は入手したパスワードとIDを使用して、皆さんが使用していそうなオンラインバンク、ショッピングサイトなどにアクセスをし、不正送金などをします。
3.対策 ・パスワードを使い回さない ・多要素認証の利用  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/76576bde30b84e85af37b576bc7b6917/20250911095303/2adb84580fe227f10dca81286b42b78fce685b26
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月中に住宅を狙った窃盗事件を91件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で10件、桜川市内で9件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯を狙った忍込みのほかに、不在にしている住宅の窓ガラスを割って、侵入されるケースも増えています。対策として、窓ガラスに防犯フィルムを貼付するほかに、「CPマーク」表示のある防犯ガラスに交換することも効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52dd146976284a8e90aca3c91e91bd66/20250910172020/f300cf8ed142376a3c2b7195a8bc2a345dfc9821
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】((自動車盗の発生について)

【自動車の盗難が発生しています】 ・県内では、8月中に自動車盗を23件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いて別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9f6470de47dc45efabacb0caa388b328/20250910170629/63f48557e7a4842fa48a5412024f06750d802926
茨城県警察本部

【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール

【イノシシの目撃情報】  本日、令和7年9月9日午前3時ころ、稲敷市沼田地内においてイノシシの目撃情報がありました。  イノシシを目撃した場合は 〇近づいて触ろうとしたり、餌をあげない 〇イノシシを刺激しない に注意して安全な場所に避難してから110番通報をお願いします。
 お住まいの地域の治安情報を知りましょう。  茨城県警察では防犯アプリでお住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しています。  そのほか、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策用ブザーも導入されます。  この機械に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の登録をお願いします。
稲敷警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

【ニセ電話詐欺に注意】 ●稲敷市内の一般住宅の固定電話に、NTTやみずほ銀行を騙る不審な電話がかかってきました。 ●電話の内容は、  8月29日にNTTから、  ・電話が止められる  ・運転免許証が偽造されている  8月30日にみずほ銀行から、  ・あなたの名義の偽造免許証で口座が作られた など不安をあおり、免許証番号、氏名、住所などの個人情報を聞き出してきました。 ●このような電話は最終的に金銭を要求してくる可能性があります。 ●不審な電話を受けた場合には、一旦電話を切って、110番通報をお願いします。 ●不審な電話を受けないためにも、自宅の固定電話は、留守番電話設定にしましょう。
◎お住まいの地域の治安情報を知りましょう。  茨城県警では防犯アプリ(いばらきポリス)で、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明の情報、その他、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策ブザーも導入されています。  この機械に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の導入をお願いします。
稲敷警察署

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131604/6881db980c560e1fdf2a3c6d7274fde526bf7359
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

 令和7年8月23日午後4時ころから翌日の24日午後0時ころまでの間に稲敷市荒沼地内の運動公園において、駐車中の車内から現金等が盗まれる窃盗事件が発生しました。
〇車を駐車する際は、施錠を確実にしましょう 〇車から離れる際は、貴重品は車内に置かず、持ち歩くようにしましょう
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警では防犯アプリでお住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しております。  そのほか、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策用ブザーも導入されています。  この機械に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の登録をお願いします。
稲敷警察署