ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【県警からのお知らせ】
 茨城県警察音楽隊では、第30回プロムナードコンサートを開催します。
◆開催日時
 令和3年10月17日(日)
 午後2時開演
◆開催場所
 水戸市千波町3080
 千波湖畔 水戸黄門像前広場
◆出演
 茨城県警察音楽隊
 茨城県警察カラー・ガード隊
◆プログラム
 ワシントン・ポスト
 「鬼滅の刃」メドレー
 負けないで ほか
◆その他
 雨天又は新型コロナウイルスの情勢により、中止することがあります。
 詳しくは、茨城県警察ホームページをご覧下さい。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/concert.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈自宅電話は常に留守番電話設定に!〉

 県内では今年9月末までに201件のニセ電話詐欺被害が発生しており、そのうち155件は自宅で犯人からの電話を受けたことにより始まっています。

 今月11日から20日までの10日間は全国地域安全運動期間です。
 詐欺の犯人は声を録音されることを嫌うため、この機会に自宅電話を留守番電話に設定し、犯人の電話を撃退しましょう!
 また、より防犯効果の高い迷惑電話防止機能付き電話機を家族にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ETC利用照会を装ったフィッシングメールにご注意ください】
 ETC利用照会の運営事業者を語ったフィッシングメールに関する相談が寄せられています。
 メールの【件名】は
・ETC利用照会サービス
・ETCシステム通知
などとなっており、本文は
「ETCサービスが無効になりました。下記リンクをご確認ください。」
などと不安にさせる内容になっています。
 リンク先URLにアクセスすると、偽のサイトに誘導されて個人情報の入力を求められ、情報を盗まれてしまいます。
 緊急事態宣言が解除され、行楽にお出かけになる機会が増えるかと思いますのでご注意ください。
《フィッシング対策協議会の注意喚起》
https://www.antiphishing.jp/news/alert/etc_20210907.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

〈ニセ電話詐欺等情報)
●本日、鉾田市内にお住まいの方から架空請求詐欺のショートメールが届いたとの相談がありました。
●ショートメールの内容は
 お客様の利用状況において確認事
 項がございます。
 本日中にご連絡なき場合、手続き
 に移行します。
というものです。
●メールの受信者が相手に電話を掛けると電話口の男は、実在の大手通信販売会社サポートセンターを名乗り、
・契約から3ヶ月が経つが支払いがない。
・未払い金を含めた総額50,000円を支払ってもらいたい。
・一時的にお金を支払ってもらえれば、IT保証協会を通じて返金を受けられる。
などとお金を騙し取ろうとしました。
●犯人は「本日中」や「手続に移行」等と焦らせることでお金を騙し取ろうとします。
●同様の手口の架空請求詐欺は県内でも多発しています。
●突然、メールや電話でお金を要求されたら、それは詐欺です。鉾田警察署(0291−34−0110)
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や
退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

   ≪不審者情報に注意≫
◆昨日午後2時30分ころ、鉾田市   新鉾田1丁目5番地8業務スーパー鉾田店前路上において、不審な男が、下校中の小学校高学年の女子児童に対して「君かわいいね。」と声をかける事案が発生しました。

◆行為者の特徴
年齢 70歳位
服装等 灰色っぽい暗めの服
    黒色の帽子着用
    軽快車に乗車

◆警察では、登下校時のパトロールを強化していきます。
◆不審者に声をかけられたり、犯罪の被害に遭いそうになった場合は、大声を出す、付近の民家に駆け込んで助けを求める等して下さい。
◆不審者を目撃した際には、110番通報、又は鉾田警察署(0291−34−0110)までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《電動キックボードについて》
いわゆる「電動キックボード」の多くは、道路交通法上の原動機付自転車に該当します。道路を走行する場合には、交通ルールを守らなければなりません。
■運転免許が必要。
■ヘルメットをかぶる。
■事故を起こしたときには警察官へ報告するなどの措置を取る。
■車道を走行する。
■道路の左側に寄る。
■信号に従う。
■歩行者の通行を妨げない。
そのほか、飲酒運転の禁止、指定場所での一時停止、携帯電話用装置の使用禁止などがあります。
※詳しくは、県警ウェブサイトを確認してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/kickboard.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

≪海岸の車上ねらいに注意!≫
●本日10月6日午前5時ころから午前7時40分ころまでの間、鉾田市上幡木地内の海岸において、駐車車両の窓ガラスが割られ、中から財布が盗まれる車上ねらい事件が発生しました。
●被害にあわないために、
 ・車内に貴重品を置かない  
 ・施錠は確実に実施する
 ・ドライブレコーダーで録画する
 ・人目に付く場所に駐車する
など複数の対策を実施することが有効です。
●海岸付近では、特に早朝、サーファー狙った盗難事件が多発しています。
 不審者、不審車両を目撃した時は、鉾田警察署(0291−34−0110)までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【10月は、午後4時30分を目安に前照灯を点灯しましょう】

■秋になり、日が短くなってきました。
 下校や退勤の時間帯が、交通事故が多いとされる薄暮時間帯と重なってきます。
 ドライバーの方は、前照灯の早め点灯により周囲に存在を“知らせる”、先行車や対向車がなければハイビームを使用し、危険を“早期発見”できる状態で走行するなど、“知らせる・見つける”を意識しましょう。

■歩行者・自転車の方も、ライトや反射材を使用し、周囲に存在を“知らせる”ことを意識しましょう。

■交通安全かわら版No.46
「ライトの効果的な活用について」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r03-46.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

<県央地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

 本年8月24日(火)から9月22日(水)までの30日間に、県央地域で8件(総被害額約1142万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
 被害防止のキーワードは
・「ATM操作で還付金が受け取れる」は全て詐欺
・「『携帯電話をなくした』等と電話し、お金を要求する息子や孫」は全て詐欺
です。
 市町村職員を名乗る人物から返金の為ATM操作を指示される、子供や孫を名乗る人物に現金やキャッシュカードを要求される電話などを受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

≪不審者に注意!≫
◆昨日、鉾田市鉾田1989番地付近路上において、徒歩で帰宅途中の女子高校生が外国人風の不審な男にスマートホンを向けられる事案が発生しました。
◆不審者の特徴は、
  中国人風の男
  年齢 30歳代
  体格 瘦せ型
  服装 白色半袖Tシャツ
     紺色ジーパン
     黒色ショルダーバッグ
です。
◆不審者に写真を撮られる等の被害に遭いそうになった場合は、大声を出す、付近の民家に駆け込む等不審者から逃げてください。
◆警察では、引き続き不審者が目撃された場所や市内のパトロールを強化していきます。
◆不審者や不審な車を目撃した際は、110番通報、又は鉾田警察署(0291−34−0110)まで、ご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜