【ショッピングサイトの不正ログインが急増!】

○大手ショッピングサイトアカウントが不正ログインされ、住所を変更して不正購入される被害も確認されています。   ○アカウントを守る【3つの防衛策】を今すぐ実践してください。
1.強固なパスワード   英大文字、小文字、数字、記号を混ぜ、10文字以上◎   使い回し×推測しやすい語句×
2.二重ロック   二要素認証の利用◎   ログインアラート設定の利用◎
3.即時チェック   クレジットカードの利用通知メール設定を利用◎   不審な利用があれば、すぐにパスワード変更、カスタマーサービスへ連絡
【問い合わせ先】  サイバー企画課

~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ

茨城県警察音楽隊第46回定期演奏会「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪
応募はこちらから↓ apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76880 (往復はがきでの応募も受け付けております)※詳しくは県警ホームページをご覧ください ◆応募受付期間 令和7年11月1日(土)午前0時から令和7年11月30日(日)午後11時59分まで ◆開催日時  令和8年1月17日(土)  午後1時開演 ◆開催場所  ザ・ヒロサワ・シティ会館  大ホール(水戸市千波町697) ◆賛助出演   水戸女子高等学校吹奏楽部  ◆プログラム 1 東京ディズニーリゾートメドレー 2 ライラック(Mrs.GREEN APPLE) 3 夢やぶれて(ミュージカル「レ・ミゼラブル」より) ほか  皆様のご来場を心よりお待ちしております♪ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh ~県民安心センター~
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【イノシシの目撃情報】

 本日(10月30日)午後6時30分頃、鉾田市大蔵地内において、イノシシ4頭の目撃情報がありました。  イノシシを見かけた際は、    ・興味本位で近づかない    ・驚かせたり、追いかけたりしない    ・静かにその場から離れる など、身の安全を確保してください。

鉾田警察署

ひばりくん防犯メール【高齢者の交通死亡事故多発】

【高齢者の交通死亡事故多発】 10月19日から26日までの8日間で4名の高齢者が亡くなる交通死亡事故が発生しています。
《自動車を運転する皆様へ》 〇横断歩道は歩行者優先です。  横断歩道を横断しようとしている歩行者を認めたときは、必ず一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。 〇日没時間が早まってきました。午後4時を目安に早めのライト点灯を心がけましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》 〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。 〇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身に付け自身をアピールしまよう。
交通総務課

【acmailerをアップデートしよう!】

○メール配信システム「acmailer」を使用している方にお知らせです。  acmailerであるか、わからない方は添付ファイルでロゴを確認してください。
○「acmailer」の古いバージョンを使用していると、システムが乗っ取られ、悪用される事案が  発生しています。
○最新バージョンにアップデートすれば、安心です。  最新版は  acmailer→acmailer 4.1.1  acmailerDB→acmailerDB 1.2.1
○アップデート方法は、acmailerのホームページで確認しましょう。  https://www.acmailer.jp/info/index.cgi  不要の場合は削除しましょう。放置は悪用に繋がります。
【重要】 ○メールシステムに限らず、OS、ソフトウェア、WiFi、Iot機器などでも同じことが言えます。 ○アップデートは不定期に公開されるので、こまめにチェックして必ずアップデートしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bb7a040661bf473aaa1dae3fdd166458/20251028103639/be2e0a78eb9c96f357f9961805662db69d6cb3a9
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】
◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認する(交換する)」などと電話して、自宅等まで訪問した詐欺の犯人(受け子)がキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が急増しています。
◆電話で「キャッシュカードを交換する(確認する)」は詐欺です!
◆お金やキャッシュカードに関する電話は、詐欺を疑い、110番通報をお願いします。  ※皆様の通報が、犯人検挙につながります。

<ニセ電話詐欺対策室>

ニセ電話詐欺等情報

【警察官や検察官を騙るニセ電話詐欺に注意】 ◆鉾田市にお住まいの複数の方の携帯電話に対し、詐欺の電話がかかってきています。 ◆電話に出ると遠方の警察を騙る偽の警察官からで、  ・「あなたに犯罪の疑いがかかっている」  ・「逮捕されたくなければ警察に来るように」  ・「潔白を証明するためには金を振り込んでもらう」 などと言われ、金融機関やネットバンキングで送金させられ被害にあっている事例があります。 ◆遠方に出頭しろと言われ無理と答えるとSNSに誘導され、ビデオ通話で偽の逮捕状を見せられた事例もあります。 ◆警察が電話やSNSで「あなたに逮捕状が出ている」と事前に告げることはありません。 ◆警察が犯罪捜査の過程でお金を要求することは決してありません。

~鉾田警察署~

【家電製品も乗っ取られる!?】

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにネットに繋がる家電製品なども乗っ取ることがあります。
○IoT機器(インターネットに接続可能な機器)が攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○対策 ・パスワードは複雑なものに変更 ・機器のソフトウェア(ファームウェア)を最新にする ・必要がなければ、インターネットに接続しない

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cd9825508600444c8ed90f885c19bb4f/20251021105955/a29a8ea94c7b7ffc3ec28a75c03572395e87f0e9
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【鉾田警察署からのお知らせ】  ●10月19日(日)午前6時50分ころ、鉾田市柏熊地内の国道51号で普通乗用自動車が歩行者と衝突し、歩行者の90代の男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。 鉾田市内での交通死亡事故は今年初めてです。
【ドライバーの皆さんへ】 ●国道や県道などの幹線道路を走行中も進路前方を注視し、特に交差点や横断歩道手前では速度を落として、自転車や歩行者の横断がないかよく確認して走行しましょう。また、日没前後1時間は視界が悪くなるため、ライトの早め点灯はもちろん、対向車や先行車がいない場合などは上向きライトを活用しましょう! ●横断歩道付近に歩行者がいる場合は、横断歩行者の安全確保のため、ドライバーは【停止しなければなりません】。路上の◇(ダイヤ)のマークが見えたら、速度を落として安全確認を徹底しましょう。
【歩行者の皆さんへ】 ●横断歩道以外の場所での斜め横断や停止車両の直前・直後の横断は大変危険です。道路を横断するときは、信号交差点や横断歩道を利用しましょう。また横断する際は自身の大切な命を守るために左右から来る車や自転車がないかしっかり確認をお願いします。 ●交通事故に遭わないためにも、早朝、夜間は反射材を着用し、ドライバーに自分の存在を知らせるようにしましょう!

~茨城県鉾田警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、9月中に住宅を狙った窃盗事件を96件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、水戸市内で14件、結城市内で13件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・外出先から帰宅した際は、敷地内、周囲や背後に不審な人がいないかよく確認してから家に入りましょう。不審な人や車を見かけた際は、安全を確保してから110番通報お願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/948cf15668894901b516297f4e876d5e/20251015171546/04a5cd4ca78b115645a975be9f12fa105dc9ebd1
茨城県警察本部