ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【Live配信中】
 本日、午後2時から茨城県警察YouTube公式チャンネルにおいて、茨城県警察音楽隊第41回定期演奏会をライブ配信中です。
 下記URLを選択し、ぜひご視聴下さい。
 URL https://youtu.be/cFuGlOlRqiA

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者に注意してください!!》
◆昨日午後4時20分ころ、鉾田市上釜557番地15先路上において、下校途中の複数の小学生が不審な車に並走される不審者情報がありました。
◆不審者は
  白色の軽自動車

  運転席
    40歳くらいの男
    黒いサングラス
    黒いニット帽
    黒いマスク
  助手席
    40歳くらいの女
が乗車していました。
◆不審車は20秒ほど児童に並走しながら児童をじろじろ見て、涸沼駅方面に立ち去りました。
◆警察では引き続き通学路のパトロールを強化するとともに不審者(車)の把握に努めてまいります。
不審者や不審な車を目撃した際には110番または、鉾田警察署(0291−34−0110)まで連絡をお願いします。
このメールの内容をご家族やご近所、一人でも多くの方への周知をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

≪不審者に注意してください≫
・2月24日午後4時ころ,鉾田市田崎1023番地付近において,下校中の小学生が不審な車に後をつけられる事案が発生しました。
・車の特徴は
  白色の軽自動車
で,運転席には
 年齢40代の男性
 白色ニット帽
 白色マスク
 片手にカッター様のものを所持
が乗っていたとのことです。
・不審者に声をかけられたり追いかけられた場合には,大声で助けを呼んだり,付近の民家等に駆け込んで助けを求めるなどしてください。
・警察では登下校の時間帯に合わせたパトロールを強化しておりますが,不審者を目撃した際には110番通報又は鉾田警察署
  0291−34−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意して下さい》
◆昨日午後4時10分ころ,鉾田市飯島35番地近路上において近隣中学校から下校途中の女子中学生が不審な中国系外国人にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
◆不審者の特徴は、
 年齢 20〜30歳代
 体格 中肉
 服装 上下黒色
    赤色ショルダーバッグ
です。
◆不審者や不審な車を見掛けた時や被害に遭いそうになった場合には、大声を出す、付近の民家などに駆け込んで助けを求める等して下さい。
◆警察では引き続き通学路のパトロールを強化していきます。
◆不審者を目撃した際には、110番通報、又は鉾田警察署(0291-34-0110)までご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺に注意》
●パソコンウイルス感染除去費用等とうその理由で、プリペイド型電子マネーで騙し取る詐欺が多発しています。
●「電子マネー型」架空請求詐欺は、犯人の要求額が少額であるため支払い易く、不安に陥った被害者が誰にも相談することなく、あわてて支払いをしてしまうという特徴があり、被害件数が増加している要因となっています。
●架空請求詐欺への対処方法で最も有効なものは「身に覚えがない請求は無視する」ということと早めに警察に相談することです。
 鉾田警察署(0291-34-0110)
●このメール内容を家族や知人へ広めて頂き、被害に遭わないように注意して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《真鍮製バルブの盗難に注意してください》
・鉾田市内の水田やビニールハウスにおいて、真鍮製バルブの盗難が相次いでいます。
・休耕中は人の目が行き届かなくなることから、被害防止のために
  防犯カメラやセンサーライト の設置
  安価なものへの取替え
  見回りの強化
などをお願いします。
・警察ではパトロールを強化しておりますので、不審者や不審車両を目撃した際には、110番通報又は鉾田警察署
  0291−34−0110
までご連絡ください。
 また、鉾田市内で真鍮製バルブの盗難が多発していることを近所の方や知人などできるだけ多くの方にお知らせください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》
◆本日午後1時45分ころ、鉾田市新鉾田2丁目17番地3付近路上で徒歩で集団下校中の小学生が携帯電話を向けられる事案が発生しました。
◆不審者の特徴は、
 黒色の大きめの車
 運転席と助手席に乗車した2人組で、助手席に乗車した女性が小学生に対して携帯電話を向けていたとのことです。
◆警察では下校時間帯のパトロールを強化します。
◆不審者に容姿を撮影されたり、不審者を目撃した場合は「大声で助けを呼んだり、付近のお店や民家に駆け込み、すぐに110番、又は鉾田警察署(0291-34-0110)まで通報してください。
◆運転中の携帯電話の操作は重大な事故に直結する危険な行為です。また、下校途中の子どもたちに不安を与えてしまいますので絶対にやめましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約380万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち3件が、市役所職員を装い、「保険料の還付金がある。」と被害者をだまし、ATMに誘導して、携帯電話で通話しながら操作させ、預金を振り込ませて、だまし取る手口でした。
●「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。
●犯人は、市役所職員を装い、丁寧な話し方で、見破ることは難しいです。
 自宅電話機は「在宅中も留守番電話設定」にしましょう。
●不審な電話は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。 
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【性的な画像をばらまくと脅す架空請求メールに注意】
 「あなたのパスワードを知っている」、「ハッキングした」、「トロイの木馬をインストールした」、「写真、動画、連絡先などを保存した」、「アダルト動画を鑑賞している姿を録画した」などとして、ビットコイン等の仮想通貨を支払うよう要求する架空請求メールに関する相談が多く寄せられております。
○対策
・要求には応じない。
・ウイルス対策ソフトを導入する。
・メールに自分のパスワードが記載されている場合は、パスワードを変更し、同じパスワードの使い回しをしない。
 
 詳しくは下記のウェブサイトをご参照ください。
○IPA
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181010.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣に注意】
◆2月4日。鉾田市造谷地内で空き巣事件が発生しました。空き巣の犯人は侵入に時間がかかることを嫌います。防犯ガラスや補助錠で犯人に時間を掛けさせることが有効です。
【自動車の盗難に注意】
◆近隣市町村では自動車盗が多発しています。本年中、管内で自動車盗の発生はありませんが、発生させないためには防犯対策が必要です。
◆警察では犯人の検挙と予防のためのパトロールを強化します。
◆不審者や不審な車を見かけた際は、110番、または、鉾田警察署(0291−34−0110)に通報してください。
このメールの内容をご近所等、一人でも多くの方への周知をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鉾田警察署〜