ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月4日から2月2日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,800万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードをだまし取るなどの手口でした。
●「暗証番号を教えて」は全て詐欺、「キャッシュカードを確認する」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●詐欺被害に遭わないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

≪還付金詐欺に注意!≫
県内では、市町村職員や金融機関職員などをかたって、「医療費(保険料)の払い戻しがあります」「ATMで手続きできます」「操作方法を説明しますので、ATMから電話してください」などと言葉巧みに被害者をATMまで誘導し、携帯電話で指示通りにATMを操作させて犯人の口座にお金を振り込ませる還付金詐欺が急増しています。「ATMでお金が戻るは詐欺」と覚えておき、一人で判断せず、警察に相談するなどして被害に遭わないよう十分注意してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!!】

◆常陸大宮市内において、市役所職員をかたる保険料の還付にかかる詐欺の電話がかかってきています。
 ATMを操作して、保険料を還付するなどの電話は、すべて詐欺ですので、騙されないよう注意してください。

◆不審な電話がかかってきた場合は、110番または大宮警察署(0295−52−0110)まで通報して下さい。

※他県では、犯行予兆電話を受けた後に強盗被害も発生しています。
 犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【サポート詐欺に注意】
 パソコン等の画面上に突然、「パソコンにウイルスが侵入しました。連絡してください。」などの偽の警告と電話番号が表示され、その電話番号に連絡して、個人情報を教えてしまったなどの相談が寄せられています。

 被害に遭わないためには、偽の警告等が表示されても、表示された電話番号に連絡したり、クレジットカード番号等の個人情報を入力したりしないように注意してください。

 詳しい手口は下記のウェブサイトをご参照ください。

○JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/support_iphone_fraud.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【年末年始の情報セキュリティ対策】
 年末年始は在宅の機会が増えることから、スマートフォンなどの利用時間が増え、ウイルス感染やネット詐欺被害などに巻き込まれる可能性が高まるので、下記の項目に注意しましょう。
・宅配業者を装った偽SMS
・ウイルス感染などをかたった偽のセキュリティ警告
・実在の企業名などをかたったフィッシングメールや偽ショッピングサイト
・長期休暇中に不在であることがわかるような内容のSNS投稿
・SNS上で知り合った人物とのトラブル

○情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20201217.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【宅配業者を装ったSMSに注意】
 宅配業者の不在通知を装った偽SMSに記載のURLにアクセスすると、下記のような事案が発生してしまいますので注意してください。
・不正なアプリがインストールされ、同じ内容のSMSが自身のスマートフォンから勝手に多数の宛先へ送信され、その通信料を請求されてしまう
・表示された偽サイトでID、パスワード等を入力すると、キャリア決済等に不正利用されてしまう
=対策=
・心当たりがないメッセージは開かずに削除する
・メッセージ内のURLはアクセスしない

○国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201126_2.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!!】
◆12月に入り、常陸大宮市内に市役所職員を語って「還付金があります。」と電話をかけ、その後「銀行ATMまで行って下さい。」と銀行まで誘い出し、言葉巧みにATMを操作させ送金させるニセ電話がかかってきています。

◆不審な電話がかかってきた場合は、110番または大宮警察署(0295−52−0110)まで通報して下さい。

※他県では、犯行予兆電話を受けた後に強盗被害も発生しています。
 犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺の犯罪情報】

【ニセ電話詐欺に注意!!】
◆12月8日、常陸大宮市内の複数の家に、孫をかたる男から「友人が会社のお金を使い込んでしまった。会社に穴埋めしないと共犯になってしまうから、100万円用意して。」等と現金を要求する電話がかかってきています。
◆「お金を用意して。」「還付金があります。」等と電話でお金の話をしてきたら、それは詐欺です。
 1人で判断せず、直ぐに家族や警察に相談して下さい。
◆「キャッシュカードを交換します。」「キャッシュカードを預かります。」といった電話も、ニセ電話詐欺の手口ですので騙されないように気をつけて下さい。
◆犯人は自分の声を録音されるのを嫌いますので、自宅の電話機を常時留守番電話に設定しておくと被害の防止になります。
◆不審な電話がかかってきた際には、110番または大宮警察署にご連絡下さい。
大宮警察署
0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【Amazonをかたるショートメールに注意】
「アカウントの確認」などの早急な対応を求める件名で、Amazonをかたり、フィッシングサイトに誘導するショートメッセージ(SMS)についての相談が寄せられています。

=対策=
・このようなショートメッセージを受信した場合は、リンクを開かず無視又は削除する
・日頃から利用するサービスへのログインは、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークからアクセスする

フィッシング対策協議会:
https://www.antiphishing.jp/news/alert/amazon_20201127.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【大宮警察署からのお知らせ】

【強盗犯人の逮捕】

◆令和元年6月に常陸大宮市野口地内で発生した、住宅への侵入強盗事件の犯人を検挙しました。
 ご協力ありがとうございました。
◆今後も事件の被害に遭わないよう
 〇自宅の玄関、サッシ戸、窓など出入りができる箇所には二重に鍵をかける
 〇門扉の鍵もしっかりかける
 〇防犯カメラを設置する
 〇窓ガラスに防犯フィルムを貼り付ける
 〇できる限り家の中には現金を置いておかない
などの防犯対策をお願いします。
◆不審な人物や車を見かけた際には、110番または大宮警察署にご連絡下さい。
大宮警察署
0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜