ひばりくん防犯メール【犯罪情報】

【金属盗難が多発】
◆5月中に複数の工事現場から、敷鉄板が盗まれています。
◆夜間休日に無人となる建築現場や、道路・河川の工事現場が狙われています。
◆また、太陽光発電所から銅線ケーブル、神社仏閣から屋根の銅板なども盗難被害に遭っています。
◆金属類が高値で取引されている現状から、今後も金属類が狙われるおそれがありますので、被害に遭わないために
 ○工事現場の出入り口には頑丈な鍵をかける
 ○防犯カメラやセンサーライトを設置する
などの防犯対策を講じてください。
 工事現場に駐車中の車両の盗難にも注意してください。
◆不審な人物や車を見かけた時は、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ランサムウェアによる被害に注意】
 本年1月頃から発生しているQNAP社が提供するNAS(ネットワークに接続された記憶装置)に対するランサムウェアDeadBoltについて、新型が登場して世界的に被害が発生しています。
 データやシステム情報が暗号化され、使用不能になるため、事業に大きな打撃を与える被害が発生します。そして、データの暗号化を解除するための身代金を要求してきます。
=対処方法=
・QNAP社が提供するアップデートを適用する
・NASにインターネットから直接アクセスできないようにする
 身代金は支払わないでください。(身代金を支払ってもデータが復号される保証はありません)
 被害が発生した場合は、警察にご相談ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-家庭編-】
 長期休暇中、インターネットを利用する時間が増えると、フィッシング詐欺やネットショッピング詐欺等の被害に遭う危険性が高まりますのでご注意ください。
=対策=
・ウイルスに感染したという偽の警告画面が表示された場合でも、指示された番号に電話をかけずに画面を閉じてください。あらかじめ、マニュアルやヘルプで本物の警告画面を確認しておいてください。
・実在する企業をかたったメールで本文中のURLにアクセスすると、偽のサイトに誘導され、個人情報を盗まれてしまいますので、絶対にアクセスしないでください。
・見慣れないドメインのサイトや価格に取り消し線が引かれて極端に安くなっているサイトは利用しないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-職場編-】
 長期休暇中、システム管理者が不在になると、ウイルスに感染したり、対処が遅れて被害が拡大する可能性がありますのでご注意ください。
=対策=
・GW中に使用しない機器は電源をOFFにしてください。
・GW明けは、
OS等の修正プログラムの有無を確認して適用してください。
セキュリティソフトの定義ファイルを更新して最新の状態にしてください。
エモテットと呼ばれるウイルスの感染を狙うメールが会社に届く恐れがあるので、不用意にメールの添付ファイルを開かないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【大宮警察署からのお知らせ】

【春の地域安全運の実施】
◆令和4年4月25日(月)から5月9日(月)までの間は、春の地域安全運動期間となります。
スローガンは、
 ○防犯は 鍵かけ 声かけ 心がけ
です。
◆取り組みの重点
 ○子供,女性の安全確保
  家族間で外出先や帰宅時間を確認
  SNSなどで個人情報を伝えない
  虐待や性犯罪は直ぐに通報
 ○住宅侵入盗の被害防止
  外出時や就寝時には鍵をかける
  ドアや窓には補助鍵を付ける
  窓に防犯フィルムを貼る
  防犯カメラの設置
  センサーライトの設置
  垣根を短く刈り込み見通しを確保
 ○乗り物盗の被害防止
  降車時はエンジンキーを抜く
  駐車時はドアの完全施錠
  ハンドルロック、警報機の装着
  GPSの取り付け

◆地域安全キャンペーンのお知らせ
 ○開催日時
   4月25日(月)午前11時30分から
 ○開催場所
   道の駅 大宮かわプラザ
 ○チラシや啓発グッズを配布

◆不審な人物や車を見かけた際には、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺にご注意ください】
 携帯電話会社をかたるフィッシングメールの情報が多数寄せられています。
 メールに記載されたURLから偽のサイトへ誘導され、IDとパスワード、暗証番号等の情報を入力すると、携帯電話に紐づくキャッシュレス決済を不正に使用されるなどの被害が非常に増えています。
 メールには「緊急の連絡」、「情報を更新してください」などとログインを要求する内容が書かれています。
 メールに記載されたリンクには絶対にアクセスしないでください。
 詳しくは、下記のウェブサイトをご参照ください。
〇フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/au_20220412_1.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害の発生】
◆4月に入り、常陸大宮市上岩瀬地内において、一般住宅を対象とした侵入窃盗が発生しています。
◆被害に遭わないようにするためには、外出時は
 ○玄関、サッシ戸、窓など出入りができる箇所に、サッシ用補助鍵などで二重に鍵をかける
 ○門扉の鍵もしっかりかける
 ○防犯カメラを設置する
 ○出入り口付近にセンサーライトを付ける
 ○窓ガラスに防犯フィルムを貼る
 ○できる限り、家の中に現金を置いたままにしない
ことです。
◆防犯カメラの設置で、窃盗被害が減少したとの調査結果もあります。
◆家の敷地内が見渡せないような垣根は、手入れをして短く刈り込んでおいたり、歩くと音の出る防犯敷石を敷いておくというのも防犯対策の1つです。
◆不審な人物や車を見かけた際には、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明】

【行方不明者の発見依頼について】
◆現在、常陸大宮市八田地内において、61歳になる女性が行方不明になっています。
◆女性の特徴は、
身長 153センチメートルくらい
体格 やせ型
頭髪 耳が隠れる程度の長さ
着衣 不明
靴  茶色の運動靴
です。
◆お心当たりのある方は、110番または大宮警察署までご連絡ください。
大宮警察署
 0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【トラクター盗難が発生!】
◆常陸大宮市三美地内において、トラクターが盗難被害に遭いました。
◆茨城県はトラクターの盗難被害が全国1位であり、狙われるトラクターの特徴は、
・10年以上経過したもの
・セキュリティ対策が取られていないもの
です。
◆これから田植えのシーズンに向かいますので、農耕機等を止めておく際は必ず鍵を外し、盗難には十分注意して下さい。
◆自宅敷地内での盗難被害が最も多く、また人目に付かない農地も狙われやすいので、被害に遭わないためにも、田畑やビニールハウス内に置いたままにせず、強固な施錠設備のある車庫や倉庫内で保管して下さい。
 被害防止対策として、エンジン始動のための隠しスイッチを取り付ける方法もあります。
◆不審者、不審車両等を目撃した際は、すぐに110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【地震発生に便乗した悪質な訪問販売に注意!】
●県内において、先日発生した地震に便乗し、突然訪問してきた修理業者から「屋根瓦がずれている。」などと言われ、高額な屋根修理工事契約を勧誘されてトラブルとなる事案が発生しています。
●悪質な訪問販売の被害に遭わないためには
・その場ですぐに契約しない
・工事内容や金額をしっかり確認する
・必要のない場合にはきっぱりと断る
ようにしましょう。
●訪問販売で契約してしまった場合でも、契約から8日以内ならクーリング・オフができます。
 トラブルがわかったら、警察や消費生活センターに相談しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜