ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《マルウェアに注意》

 現在、県警にマルウェアEmotetによる被害と見受けられる相談が複数寄せられております。
 このマルウェアはパソコンに保存されたやりとりのメールを勝手に引用し、アドレス帳などに登録された連絡先へマルウェア付きのメールを送信するものです。
 受信者が、添付されたWord形式のファイルを開き、マクロを実行することで感染に繋がっております。
 被害を防ぐためにも、Wordマクロの自動実行を無効化し、ウイルス対策ソフトによるメールの検査を行い、感染時に備え定期的なオフラインバックアップを実施してください。
 不審なメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署などに御相談ください。

〜参考〜
マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起(JPCERT)
https://www.jpcert.or.jp/at/2019/at190044.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部サイバー犯罪対策課〜

【ひばりくん防犯メール】【不審者の情報】

【不審者の情報について】

◆11月22日午前7時20分ころと、11月26日午前7時20分ころに、常陸大宮市大岩地内において、登校途中の小学生がワンボックス型の車に乗った男から「かわいいね。」と声をかけられたとの、不審者情報がありました。
◆男の特徴は
年齢30歳代後半
黒色っぽい服装
色不明のニット帽をかぶり、色不明のネックウォーマーを着用
紺色のワンボックス型の車に乗っている男
です。
◆不審な人物や車を見かけた際には、110番または大宮警察署にご連絡ください。
大宮警察署
0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

【ひばりくん防犯メール】【不審者情報】

《不審者情報》

◆11月20日午前7時20分ころ、常陸大宮市野上地内で、不審者の情報がありました。

◆不審者の特徴は、
  年齢  40〜60歳くらい
  身長  160〜170センチ
  上衣  黒色上着
  下衣  黒色ズボン
  その他 黒色サングラス、黒色キャップ、マスク着用
の男です。
 さらに、茶色っぽい乗用車を使用していました。

◆不審者に遭遇した場合は、大声で助けを求め、その場から逃げるようにしてください。

◆警察では、パトロールを強化していますので、不審者を目撃した際は、すぐに110番してください。

大宮警察署
0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

【ひばりくん防犯メール】【不審者情報】

《訂正とお詫び》

先ほど配信したメールの内容で、
  10月19日午後4時10分ころ
となっていましたが、正しくは
  11月19日午後4時10分ころ
でした。

ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

【ひばりくん防犯メール】【不審者情報】

《不審者情報》

◆10月19日午後4時10分ころ、常陸大宮市若林地内の農村集落センター付近において、小学生男児が男に衣服の袖を掴まれる事案が発生しました。

◆男の特徴は、
   黒色フード付パーカー
   黒色サングラス
を着用し、頭からパーカーのフードをかぶっていました。

◆不審者に遭遇した場合は、大声で助けを求め、その場から逃げるようにしてください。

大宮警察署
0295−52−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県大宮警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害が多発!】
○11月に入り、県内各地において留守のお宅を狙った空き巣被害が多発しています。

○犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属類を盗んでいます。

○週末に外出等される方は確実な鍵かけをお願いします。

【防犯のポイント】
○外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。

○窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。

○センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺に注意】
 大手金融機関を装い、偽サイトに誘導して個人情報を盗むフィッシング詐欺で、盗まれた情報を使いインターネットバンキングの口座から預金が不正に送金される被害が急増し、警察庁が統計を開始した平成24年以来最多となっています。
 金融機関以外にもネット通販や無料通信アプリをかたる巧妙なフィッシング詐欺が急増していますので、注意してください。
=対策=
・メールによるログインの誘導に気をつける
・メールに記載のリンク先URLを確認する
・安易にリンク先のログイン画面に情報を入力しない

 フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は企業のお問合せ先に御相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害に注意!】
〇11月11日から12日にかけて、県内各地において空き巣被害が多発しています。

〇犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属類を盗んでいます。

【防犯のポイント】
〇外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。
〇窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。
〇センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【右折に潜む危険!】
県内で、右折車と直進バイク衝突による死亡事故が今月に入り2件連続で発生しました!
『右折時の危険予測ポイント』
○対向の直進車(見落とし、距離見誤り)
○対向車の陰(死角)からの直進車両
○右折方向の横断歩行者・自転車

★右折時の「焦り」は重大事故に直結します「ゆとり」を持った右折で交通事故を防止しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜