ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意》

◆本日、ひたちなか市内において市役所保険課を名乗る者から「保険の還付金がある。」というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆アポ電を受けた際は、110番通報をお願いします。
◆ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止のご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意》
◆本日、ひたちなか市内において警察官を名乗る者から「犯人を捕まえた。」「あなたの家が狙われている。」というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。 ◆犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。  自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ◆アポ電を受けた際は、110番通報をお願いします。 ◆ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意》

◆本日、ひたちなか市内において警察官を名乗る者から「犯人を捕まえた。」「あなたの家が狙われている。」というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆アポ電を受けた際は、110番通報をお願いします。
◆ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 《ニセ電話詐欺の電話に注意》

◆本日、ひたちなか市内において市役所職員を名乗る者から「介護保険の還付金がある。」というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
 自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆アポ電を受けた際は、110番通報をお願いします。
◆ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【水難事故に注意!】  毎日暑い日が続き、海や川で遊びたくなる季節になりましたが、ちょっと待ってください。海水浴場の開設は7月中旬のところが多く、まだ監視・救助体制が始まっていない場所がほとんどです。  監視員のいない海や川などで水に入るのは、事故が発生したときの救助が遅れるなど、とても危険です。  監視員のいない場所での遊泳等は避け、安全な場所で涼を取るようにしてください。
 また、海や川などの自然は、その時、その場所の天気ばかりでなく、近隣の天気、前日の天気により大きく変化します。普段安全と思っている場所が危険な状態になっていないか、気象状況や天気予報を確認して出掛けましょう。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【水難事故に注意!】
 毎日暑い日が続き、海や川で遊びたくなる季節になりましたが、ちょっと待ってください。海水浴場の開設は7月中旬のところが多く、まだ監視・救助体制が始まっていない場所がほとんどです。
 監視員のいない海や川などで水に入るのは、事故が発生したときの救助が遅れるなど、とても危険です。
 監視員のいない場所での遊泳等は避け、安全な場所で涼を取るようにしてください。

 また、海や川などの自然は、その時、その場所の天気ばかりでなく、近隣の天気、前日の天気により大きく変化します。普段安全と思っている場所が危険な状態になっていないか、気象状況や天気予報を確認して出掛けましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【令和4年度交通安全ファミリー作文コンクールのお知らせ】

■題材:家庭をはじめ、学校、地域等において、交通安全について考え、話し合った内容、その結果実行していることなど。
■応募期間:令和4年7月8日(金)〜9月9日(金)
■応募区分:小学生の部、中学生の部

 表彰関係、応募方法等については、下記ホームページをご確認ください。

★警察庁ホームページ
 交通安全ファミリー作文コンクール
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/sakubun/index.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 《ニセ電話詐欺の電話に注意》
◆本日、ひたちなか市内において、市役所職員を名乗る者から「累積保険の払い戻しがある。」「期限が過ぎているので、取引先の銀行に振り込みます。」というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。 ◆犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。  自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ◆アポ電を受けた際は、110番通報をお願いします。 ◆ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止のご協力をお願いします。

============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺情報】
◆本日、ひたちなか市内のご家庭に、警察官を名乗る男から、
 「詐欺グループが捕まった」
 「あなたの通帳を持っていた」
 「キャッシュカードが盗まれていませんか」
などという電話がかかってきています。

◆警察官や金融機関が通帳やキャッシュカードを取りに行くことはありません。

◆不審な電話がかかってきた時は、110番通報をお願いします。

◆ご家族、ご友人、ご近所の方へもお伝え下さい。

◆犯人と直接通話しなくてもいいよう、留守番電話に設定しましょう。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【一部の携帯通信キャリアからの110番がつながりにくくなっています!】 一部の携帯通信キャリアからの110番がつながりにくくなっています。 110番がつながりにくい場合には、  々欧討襪海箸覆、周囲に助けを求めて、他のキャリアの携帯電話、固定電話、公衆電話を利用して通報する  △△蕕じめ、自宅や勤務先等の周囲の警察署や交番の所在地を確認しておき、有事の際は、直接訴え出る  パトロール中の警察官やパトカーに直接訴え出る などして通報するようお願いします。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜