ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な瓦修理業者にご注意》
◆令和3年5月21日頃から、ひたちなか市(旧那珂湊地区)において、修理が必要でない住宅の屋根瓦の修理を勧める業者が、各家庭を訪問している情報がありました。 ◆修理が必要でないときは、業者に対してきっぱりと断り、不審と感じたら、110番通報、もしくはひたちなか警察署(029−272−0110)まで通報をお願いします。 ◆警察ではパトロールを強化します。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な瓦修理業者にご注意》

◆令和3年5月21日頃から、ひたちなか市(旧那珂湊地区)において、修理が必要でない住宅の屋根瓦の修理を勧める業者が、各家庭を訪問している情報がありました。
◆修理が必要でないときは、業者に対してきっぱりと断り、不審と感じたら、110番通報、もしくはひたちなか警察署(029−272−0110)まで通報をお願いします。
◆警察ではパトロールを強化します。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者情報について》 ◆5月20日午後3時50分頃、ひたちなか市西大島3丁目地内において、下校中の女子児童が不審者に声を掛けられたとの情報がありました。 ◆不審者は、   70歳代の男 で「こっちにおいで」等と手招きしながら声を掛けています。 ◆女子児童はすぐに逃げたため実害はありません。 ◆不審者を目撃した場合は、110番通報 、もしくはひたちなか警察署(029−272−0110)まで通報をお願いします。 ◆警察ではパトロールを強化しますが、お子様には ・すぐに逃げる ・知らない人にはついて行かない ・防犯ブザーを活用する などのご指導をお願いします。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者情報について》
◆5月20日午後3時50分頃、ひたちなか市西大島3丁目地内において、下校中の女子児童が不審者に声を掛けられたとの情報がありました。
◆不審者は、
  70歳代の男
で「こっちにおいで」等と手招きしながら声を掛けています。
◆女子児童はすぐに逃げたため実害はありません。
◆不審者を目撃した場合は、110番通報
、もしくはひたちなか警察署(029−272−0110)まで通報をお願いします。
◆警察ではパトロールを強化しますが、お子様には
・すぐに逃げる
・知らない人にはついて行かない
・防犯ブザーを活用する
などのご指導をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【5月は自転車月間です】 〜自転車の交通事故に注意しましょう〜
●県内の中学校、高校では通学のため多くの生徒が日常的に自転車を利用していますが、例年6月〜8月にかけ自転車利用中の交通事故が多発しています。
●自転車利用中の交通事故では、自転車の運転者は被害者となるばかりではなく加害者にもなり得ます。  車両の運転者として安全に道路を通行するために必要な知識と技能を身に付けましょう。
●日頃から、自転車に乗る際はヘルメットを正しく着用し、頭部を保護しましょう。
◎交通安全かわら版No.17  「高校生の自転車事故の特徴」 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r03-17.pdf ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【5月は自転車月間です】
〜自転車の交通事故に注意しましょう〜

●県内の中学校、高校では通学のため多くの生徒が日常的に自転車を利用していますが、例年6月〜8月にかけ自転車利用中の交通事故が多発しています。

●自転車利用中の交通事故では、自転車の運転者は被害者となるばかりではなく加害者にもなり得ます。
 車両の運転者として安全に道路を通行するために必要な知識と技能を身に付けましょう。

●日頃から、自転車に乗る際はヘルメットを正しく着用し、頭部を保護しましょう。

◎交通安全かわら版No.17
 「高校生の自転車事故の特徴」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r03-17.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【サルの目撃情報について】
◆本日、ひたちなか市海門町地内において、サルの目撃情報が入っています。 ◆現在、人への被害は出ていませんが、襲ってくる可能性があります。 ◆サルを目撃した場合には、  ○不用意に近寄らない  ○目を合わせない  ○エサを与えない 等、刺激しないように注意して下さい。 ◆また、自宅敷地内の庭等に現れたとの情報もありますので、自宅屋外にサルの食料となるようなものを置かず、必ず戸締まりをして下さい。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【サルの目撃情報について】

◆本日、ひたちなか市海門町地内において、サルの目撃情報が入っています。
◆現在、人への被害は出ていませんが、襲ってくる可能性があります。
◆サルを目撃した場合には、
 ○不用意に近寄らない
 ○目を合わせない
 ○エサを与えない
等、刺激しないように注意して下さい。
◆また、自宅敷地内の庭等に現れたとの情報もありますので、自宅屋外にサルの食料となるようなものを置かず、必ず戸締まりをして下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【サルの目撃情報】 ◆本日、ひたちなか市大平、中根地内においてサルの目撃情報がありました。 ◆現在、人への被害は出ていませんが、襲ってくる可能性があります。 ◆サルを目撃した際は、  ・不用意に近寄らない  ・目を合わせない  ・エサを与えない など、サルを刺激しないで下さい。 ◆また、サルが自宅に侵入するのを防ぐため、必ず戸締まりをして下さい。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【サルの目撃情報】
◆本日、ひたちなか市大平、中根地内においてサルの目撃情報がありました。
◆現在、人への被害は出ていませんが、襲ってくる可能性があります。
◆サルを目撃した際は、
 ・不用意に近寄らない
 ・目を合わせない
 ・エサを与えない
など、サルを刺激しないで下さい。
◆また、サルが自宅に侵入するのを防ぐため、必ず戸締まりをして下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜