ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月4日から2月2日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,800万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードをだまし取るなどの手口でした。
●「暗証番号を教えて」は全て詐欺、「キャッシュカードを確認する」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●詐欺被害に遭わないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺のアポ電に注意》
◆本日、東海村内において、村役場職員を騙った還付金詐欺のアポ電が複数架かってきています。 ◆犯人は「介護保険の還付金がある」「スーパーなどのATMでも手続きできる」とATMへ行くよう促し、ATMの操作を指示して現金を振り込ませる手口です。 ◆「還付金がある」とATMに誘導させようとしてきた際には、ニセ電話詐欺と考え、直ぐに110番又はひたちなか警察署(029−272−0110)に通報して下さい。 ◆振込限度額をあらかじめ引き下げておきましょう。 ◆ご家族、ご友人、ご近所の方へも伝えて下さい。 ※他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくても良いよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺のアポ電に注意》

◆本日、東海村内において、村役場職員を騙った還付金詐欺のアポ電が複数架かってきています。
◆犯人は「介護保険の還付金がある」「スーパーなどのATMでも手続きできる」とATMへ行くよう促し、ATMの操作を指示して現金を振り込ませる手口です。
◆「還付金がある」とATMに誘導させようとしてきた際には、ニセ電話詐欺と考え、直ぐに110番又はひたちなか警察署(029−272−0110)に通報して下さい。
◆振込限度額をあらかじめ引き下げておきましょう。
◆ご家族、ご友人、ご近所の方へも伝えて下さい。
※他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくても良いよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県ひたちなか警察署〜