【ニセ電話詐欺事件が発生】

●本日、日立市居住の女性が
    現金約50万円
をだまし取られるニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)事件が発生しました。
●事案の概要については、使用していた携帯電話にNTTファイナンスを騙る者からショートメッセージが届き、「料金の未払いがあります。」などという内容とともに連絡先電話番号が表示され、表示された電話番号へ電話をすると、「今振り込みをすれば国の救済方法が適用でき返金することができます。」などと言われ、銀行のATMまで誘導され、現金約50万円を振り込んでお金をだまし取られたというものです。
●どのような理由でも、電話でお金の話をされた場合、詐欺を疑ってください。連絡先電話番号が表示された場合、電話を架ける前にインターネットで検索し情報を確認することで詐欺被害を防ぐことができます。
●怪しいメールなどが届いた場合、連絡先電話番号に電話を架ける前に警察に相談をしてください。

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。】
・県内で、7月14日(金)から7月20日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を14件認知しました。これは全国で6番目に多い認知件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・また旅行などで外泊する機会がある場合は、
【自宅のポストに郵便物をためない】
【旅行中は、ネットへの書き込みやSNSへの投稿は注意して行う】
といったことに気をつけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■メールをご覧になったときは、次のURLから既読通知してください。
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/ack/6e9b79bf1e2f4c77ac54ccce2e6e92ea/20230725151511/ja/0f66eb02373cd0958aae8cd4fd2ced48256b96e2
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cb716526c82842729235e59521403b6e/20230725151511/690987b52e618df63f9f4e5c19c0d1af5ac75a6d

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発し続けています】
・県内では、7月14日(金)から7月20日(木)までの1週間に自動車盗を12件認知しました。これは全国で2番目に多い件数になります。そのうち1件は、警報装置が作動して被害を防ぐことができました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・また、自動車の盗難以外にも車上ねらいに注意が必要です。旅行などで車で外出する際は、財布やバッグなどの貴重品を車から離れる際は、必ず持ち歩きましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【サイバーセキュリティニュース】

【フィッシングの被害が拡大しています!】
 フィッシングの被害に遭うと、クレジットカードを不正に利用されたり、銀行預金を不正に送金されたりしてしまいます。ネットバンキングで借入された上、お金を送金されてしまうことや、不正な送金であっても補填されないこともあります。
 メール上の文面では正しいURLが書かれているように見えるなど、正規のメールとフィッシングメールを見分けるのは困難です。メールで送られてきたリンク(ウェブサイトへのURL)はクリックせず、公式サイトやアプリからログインしましょう。

サイバー犯罪対策課相談窓口
 hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c007a1c20450461a85e7c78e17ef43fa/20230721121156/c5b8ef720f8457080200084aedf5ce14f1c9319e


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【自動車盗難に注意】

●7月20日(木)夜から7月21日(金)朝にかけて、日立市金沢町地内の自宅敷地内に完全施錠状態で駐車されていた普通乗用自動車1台が盗まれる自動車盗難事件が発生しました。

●盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックのほかに
  ・ バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用
  ・ 振動感知式の警報装置の活用
  ・ 防犯カメラ、センサーライトの設置
など複数の盗難防止対策が有効です。

●被害が多い車種として
  ・ 乗用車:スカイライン、ランドクルーザー、プリウスなど
  ・ 貨物車:エルフ、ファイター、ハイエースなど
があります。

●不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/81a4368904a1439ea5b983bb544d4e52/20230721103332/81def9d909acf3374630e3f342077caad8f8b6e9

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

介護施設の入居できる優先権の電話に注意!

●昨日(7月18日)日立市内において、自宅の固定電話に介護施設職員などを騙るニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の電話が多数架かってきております。
●電話の内容は「日立市内に介護施設ができます。70歳以上の方が入居できる優先権があります。」というものです。
 優先権を断ると「あなたの名前でしか申し込みができないので名義だけでも貸してください。」と言われ、名義貸しに承諾してしまうと後日、警察官や弁護士を騙る者から電話があり「名義貸しは犯罪です。」という名目で現金を詐し取るニセ電話詐欺です。
●被害にあわないためにも、自宅の固定電話は常に留守番電話機能に設定して下さい。
●このような電話が架かってきた場合には、名義貸しに応じることなくすぐに110番通報をお願いします。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/439eb2b3b9564126b9d13a370891a3cf/20230720112534/c8b0f9ec59e5bc076d6ea89c381094216d220b02

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【ニセ電話詐欺予兆電話情報】

●先週、日立市内居住の高齢男性宅に、警察署の警察官を名乗る人物から電話があり、「詐欺グループが通帳を持っている。銀行のお金を解約した方がよい。」などという内容とともに、在宅状況を確認されました。

●このような電話は、「預貯金詐欺・キャッシュカード詐欺盗」の予兆電話と思われます。この手口は、電話で警察官や役場職員、金融機関職員などを装って、言葉巧みに暗証番号や預金口座の情報を聞き出し、自宅に来た犯人がキャッシュカードをだまし取るというものです。

●「キャッシュカードを確認する」「暗証番号を教えて」などと言われたら、全て「詐欺」です。警察官や金融機関の職員などが暗証番号を聞いたり、キャッシュカードの確認や預かることは絶対にありません。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/efd49bf93a7047329914b1485aa33ed5/20230718134241/7a25d712bdfd9fce895e3540f1896f849a0ba548

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【県警からのお知らせ】

○夏の犯罪抑止活動が始まります○
 暑い夏、開放的な気分になり、犯罪被害にも遭いやすくなります。防犯は「鍵かけ、声かけ、心がけ」をキーワードに、安全・安心な茨城を実現しましょう。
<期間>
 令和5年7月18日(火)~8月16日(水)
<重点項目>
★住宅侵入窃盗の被害防止
 ちょっとした外出時や在宅中でも鍵かけを徹底しましょう。
★自動車盗の被害防止
 ドアロックだけでは愛車は守れません。ハンドルロックやセンサーライトで複数の対策を!                             
★ニセ電話詐欺の被害防止
 留守番電話設定で詐欺の電話をシャットアウトしましょう。
  
○茨城県警のオールインワン防犯アプリ「いばらきポリス」のダウンロードはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9075ab218247427eae0b123cb473717f/20230717120728/c898d4ab5d9b4fb1895f102d746735c4b1c22bc4

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ニセ電話詐欺等情報

〇令和5年7月10日から7月13日にかけて、日立市内で介護施設を名乗る者から「新しい介護施設ができます。あなたは当選しました。」との連絡があり、その申出を断ったところ、「別の方が入ることに決まりました。入居が決まった人からお礼の電話が架かってくると思いますので電話に出てください。ただし、相手からの話は否定せず、頷くようにしてください。」などと告げられる事案が発生しています。

〇このような電話は詐欺です。決して応じることなく、110番通報をしてください。 
 犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
 
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e361bb37dc3e4e6d830d64704cc0058d/20230715113605/099776db0c4534d26869dbfddc11aa26f382e19f

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【夏の犯罪抑止活動防犯キャンペーンについて】

☆日時:令和5年7月18日(火)
    午後1時から午後2時まで
☆場所:水戸市内原2-1
    イオンモール水戸内原
    メインコート
 
 茨城セキスイハイムと住宅侵入窃盗被害防止啓発コーナーキットの展示会等を実施します。ご家族皆さまで楽しめるプログラムとなっています。
 会場でお会いしましょう!
 
●茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/191bc8da8c964702b6b03c847d306910/20230715100901/7940d4985863472b0467c991eace816c76a5663f

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。