ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫

●日立市東大沼町四丁目居住の81歳女性が、本日午後4時ころから行方不明になっています。

 下記の特徴と似た女性を見かけた際は、
  日立警察署0294-22-0110
までご連絡をお願いします。

〔特徴〕
 ○身長:145cmくらい
 ○体格:小肥り
 ○頭髪:黒髪白髪交じりショートカット
 ○上衣:水色ジャンパー
 ○下衣:黒色ズボン
 ○履物:黄色

●みなさまからの情報をお待ちしております。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【侵入窃盗被害が多発!】
〇12月11日から12日にかけて、県内各地において侵入窃盗被害(住宅、店舗、会社事務所等を狙った窃盗被害)が多発しました。

〇犯人は、窓ガラスを割るなどして侵入し、現金等を盗んでいます。

【住宅への防犯対策】
〇外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。
〇窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。
〇センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

【店舗・会社事務所等の防犯対策】
〇夜間、休日、閉店時には多額の現金を置かないようにしましょう。
〇現金等を持ち出す際は、必ず複数人で対応しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【還付金詐欺の電話に注意!!】

 現在、日立市内に「市役所の健康保険課」や「銀行員」を名乗る男から、
  ◆保険料金の払い戻し金がある
  ◆銀行で払い戻しの準備をしているので手続きしてほしい
等という不審な電話がかかってきています。
 相手の男は、
  ◆所有する口座はあるか?
  ◆残高はいくらあるか?
をしつこく聞いてきます。
 これは、還付金詐欺の電話です。

 犯人は、還付金があるかのようにだましてATMに行かせ、携帯電話で指示しながら、ATMを操作させて、犯人の口座にお金を振り込ませようとしているのです。
 ATMで還付金の手続きは、出来ません。
 絶対に、お金を振り込んだりしてはいけません。

 このような電話が来たら、日立警察署0294−22−0110又はニセ電話詐欺通報ダイヤル029−301−0074までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【詐欺の手紙に注意!!】

 現在、日立市内に「緊急」と書かれた封筒で、
  民事訴訟最終通達書
と題する手紙が送られてきています。
 手紙には、
〇契約不履行による訴状が提出された
〇民事裁判が開始される
〇財産の差押えが執行される
等と書かれていますが、これはウソの話で不安をあおり、お金をだまし取る架空請求詐欺の手紙です。
 手紙の差出人は、
  訴訟通知センター
となっていますが、この様な機関は無く、でたらめのものです。
 絶対に相手に連絡したり、お金を支払ってはいけません。
 このような不審な手紙やハガキ、不審な電話やメールが来たら、日立警察署(0294-22-0110)またはニセ電話詐欺通報ダイヤル(029-301-0074)までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

 茨城県警察音楽隊では、第41回定期演奏会(おまわりさんのコンサート)を開催します。 ◆開催日時  令和2年2月22日(土)  午後2時開演 ◆開催場所  ザ・ヒロサワ・シティ会館  大ホール  水戸市千波町東久保697 ◆出演  茨城県警察音楽隊  茨城県警察カラー・ガード隊 ◆プログラム  1行進曲「エル・キャピタン」  2パプリカ  3アラジン   ほか ◆その他  入場無料(ただし往復はがきによる申し込みが必要です。申し込み締め切りは、令和元年12月20日当日消印有効です。)  申込方法については、ポスター・チラシまたは県警ホームページ (https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band /concert.html)をご参照下さい。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《マルウェアに注意》

 現在、県警にマルウェアEmotetによる被害と見受けられる相談が複数寄せられております。
 このマルウェアはパソコンに保存されたやりとりのメールを勝手に引用し、アドレス帳などに登録された連絡先へマルウェア付きのメールを送信するものです。
 受信者が、添付されたWord形式のファイルを開き、マクロを実行することで感染に繋がっております。
 被害を防ぐためにも、Wordマクロの自動実行を無効化し、ウイルス対策ソフトによるメールの検査を行い、感染時に備え定期的なオフラインバックアップを実施してください。
 不審なメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署などに御相談ください。

〜参考〜
マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起(JPCERT)
https://www.jpcert.or.jp/at/2019/at190044.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部サイバー犯罪対策課〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!!】

 日立市内の男性が、架空請求詐欺被害にあい、現金410万円をだまし取られてしまいました。
 犯人は、個人情報保護委員会の職員や弁護士等を騙って、
 ○企業に役員登録されている
 ○このままでは解約出来ない
 ○あなたは逮捕される
 ○仮保釈金が必要
 ○弁護士費用も必要
等と電話をかけてきて、お金をだまし取りました。
 このように、刑事事件や裁判になるかのように、ウソの話で不安をあおり、お金を要求するものは、架空請求といわれる詐欺の手口です。
 絶対にだまされないで下さい。
 このような不審な電話が来たら、日立警察署0294−22−0110又はニセ電話詐欺通報ダイヤル029−301−0074までご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《拳銃等違法銃器の根絶》
●警察では、拳銃などの違法銃器に関する情報を受け付けています。拳銃などの違法銃器に関する情報は、「拳銃110番(フリーダイヤル0120−10−3774)」までご連絡ください。秘密は厳守します。皆さんからの情報提供を基に、拳銃を押収し、そして、被疑者を検挙した場合には、拳銃1丁につき10万円を目安に報奨金が支払われる「拳銃110番報奨制度」という制度があります。また、警察では遺品拳銃の回収も行っています。遺品整理などで、拳銃や実弾を発見した際には、最寄りの警察署や交番までご連絡ください。拳銃などの違法銃器を根絶するためには、皆さんのご協力が必要不可欠です。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《11月25日から12月1日は、犯罪被害者週間》
◆被害者支援について一緒に考えましょう。
◆犯罪被害は、いつ、どこで、誰に起きるか分かりません。犯罪の被害にあうと、怪我をするなどの直接的な被害のほかに、被害後、体調不良や、周りの方の対応に傷つけられるなど、様々な「二次被害」に悩まされます。
◆犯罪被害者はこんな言葉に傷つきます。
「なぜ助けを呼ばなかったの?」

「どうして抵抗しなかったの?」

なぜ、どうしてと言われると、責められているように感じてしまいます。また、「早く忘れて、頑張って!」など、回復をせかすような言葉も避けましょう。あたたかい心で、普段どおり接しながら見守ってください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害が多発!】
○11月に入り、県内各地において留守のお宅を狙った空き巣被害が多発しています。

○犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属類を盗んでいます。

○週末に外出等される方は確実な鍵かけをお願いします。

【防犯のポイント】
○外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。

○窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。

○センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜