ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【毎月15日は、「高齢者の交通事故ゼロの日」です】

★猛暑日が続いております。暑いときには無理をしない、こまめに水分補給するなど、体調には十分注意しましょう。

 〜ドライバーの方へ〜
◆一時停止のある交差点では、しっかり止まって安全確認をしましょう。

◆飲酒運転は、何の落ち度もない他人の命を脅かす極めて危険・悪質な犯罪です。

“飲んだら運転しない・飲んだ人に運転させない”を必ず守りましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《お盆期間中の運転免許手続について》
運転免許センター及び県内各警察署、警察センターは、昨日、本日とも多くの方が来庁しているため、多くの警察署等で人数制限を実施しています。
明日以降も混雑が予想されますので、来庁される方が多い場合は新型コロナウイルス感染予防のため人数制限を行います。
運転免許の有効期間に余裕がある方は、お盆期間を避けて手続きをしていただくようご協力をお願いします。
詳細については、県警ホームページをご覧いただくか、運転免許センター(029−293−8811)にお問合せください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗の発生について》
◆8月7日の夕方から11日の朝にかけて,日立市滑川本町五丁目地内において施錠中の貨物自動車が盗まれました。

◆被害に遭わないためにはドアロックを徹底することが大切ですが,ドアロックだけでは愛車は守れません!
 そのため,ドアロックだけではなく,
 ・ハンドルロックや車輪止め,警報装置等の防犯グッズを活用する
 ・敷地門扉の施錠を徹底し,センサーライトや防犯カメラを設置する
等の防犯対策を講じて下さい。

◆不審者,不審車両を目撃したら110番通報または日立警察署(0294-22-0110)までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺被害発生について》
◆7月中,日立市中丸町地内においてニセ電話詐欺被害が発生しました。

◆日立市役所健康保険課を名乗る男性から「高齢者医療費の還付金が戻る」「通帳とキャッシュカードが古いので交換する」等の電話があり,その後自宅へ来た者に暗証番号を伝え,通帳とカードを渡したため,現金を引き出される被害に遭っています。

◆「カードを渡せ」「暗証番号を教えて」は全て詐欺です。このような電話があった場合は,相手にカードを渡したり暗証番号を教えることなく,110番または最寄りの警察署へ相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意!》

◆昨日日中の時間帯,日立市みかの原町一丁目地内で無施錠の住宅に侵入され,現金や貴金属が盗まれる窃盗事件が発生しています。
◆被害に遭わないために,
 ・戸締まりを徹底する
 ・補助錠を取り付ける
 ・センサーライトや防犯カメラを設置する
 ・窓の近くに足場となるような物を置かない
◆お墓参り等のため自宅を離れる機会が増えるかと思いますが,外出時には必ず施錠をするよう心掛けて下さい。
◆不審者,不審車両を目撃したら110番通報,事件について情報をお持ちの方は日立警察署(0294-22-0110)までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺被害発生について》

◆7月中,日立市中成沢町地内においてニセ電話詐欺被害が発生しました。

◆被害者は「パソコンのウイルスを直すためにギフトカードで料金を支払う必要がある」と言われたため,購入したギフトカードのコードを伝えてしまい,合計15万円分を騙し取られています。

◆「電子マネー(プリペイドカード)のコードを送れ」はニセ電話詐欺です!

◆通常,業者や公的機関が直接電子マネーのコード番号を要求することはありません。
 相手からコード番号を聞かれた際はニセ電話詐欺を疑い,カード番号を伝える前に110番通報又は最寄りの警察署へ相談してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意!》

◆昨日深夜から未明にかけ,日立市諏訪町五丁目地内で無施錠の住宅に侵入され,現金が盗まれる窃盗事件が発生しています。
◆被害に遭わないために,
 ・戸締まりを徹底する
 ・補助錠を取り付ける
 ・センサーライトや防犯カメラを設置する
 ・窓の近くに足場となるような物を置かない
などの防犯対策をしましょう。
◆夏場になり,網戸にする機会が増えますが,外出時や就寝前には必ず施錠するよう心掛けて下さい。
◆不審者,不審車両を目撃したら110番通報,事件について情報をお持ちの方は日立警察署(0294−22−0110)までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《お盆期間中の運転免許手続について》
運転免許センター及び県内各警察署、警察センターでは、8月11日(火)から14日(金)までの間、通常どおり運転免許業務を行っておりますが、この4日間は大変混雑することが予想されますので、新型コロナウイルス感染予防のため人数制限を行います。
運転免許の有効期間に余裕がある方は、この期間を避けて手続きをしていただくようご協力をお願いします。
詳細については、県警ホームページをご覧いただくか、運転免許センター(029−293−8811)にお問合せください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金のニセ電話詐欺に注意!!》

◆本日,日立市内で,市役所や銀行の職員を騙る者が,
「保険の払い戻しがある。」
「還付金は銀行振込できる。」
等と電話で言い,現金をだまし取るニセ電話詐欺の電話がかかってきています。

◆還付金のニセ電話詐欺では,犯人と通話しながらATMを操作させて振り込ませる手口と,口座が使用不可になっている等と嘘を言ってキャッシュカードや通帳を預かりに来た犯人に渡してしまい口座からお金が引き出されてしまう手口があります。

◆市役所職員や銀行員が,暗証番号を聞いてきたり,キャッシュカードを預かることはありません。

◆不審な電話などがあった際は,警察相談専用ダイヤル♯9110又は日立警察署0294−22−0110へご相談ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》

◆最近,日立市内で,市役所や銀行の職員を騙る者が,
「保険の還付金がある。」
「通帳が使えなくなっているので新しくする。」
「通帳とキャッシュカードを取りに行く。」
等と電話で言い,現金をだまし取るニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
◆ニセ電話詐欺の電話には電話番号表示されるディスプレイがついた電話機や,留守番電話機能を活用して余計な電話を受けないようにするなどの対策が有効です。
また,市役所等の職員が,通帳やキャッシュカードを取りに行くことはありません。
◆不審だと感じたときには,警察相談専用ダイヤル♯9110又は日立警察署0294−22−0110までご相談ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜