ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月1日(金)から9月7日(木)までの1週間に自動車盗を13件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。そのうち4件は、隠しスイッチの活用や警報装置が作動して被害を防止できました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・わずかな時間でも、鍵を車内に残したまま車から離れるのは危険です。車から離れる際は、窓を閉めてドアロックを習慣付けましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【空き巣に注意!】

●9月7日(木)日立市十王町伊師地内の一般住宅において、家人が外出中、1階掃き出し窓のカギ付近のガラスが割られ室内に侵入され現金が盗まれる住宅侵入窃盗(空き巣)事件が発生しました。
●住宅侵入窃盗の被害を防止するためには
  ・ 確実な施錠
  ・ 窓ガラスには防犯フィルム
  ・ サッシには補助錠
  ・ センサーライトや防犯カメラの設置
などの対策が有効です。
●複数の対策により、泥棒に狙われない、入られない「家」づくりを!!

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c51a9c8d692342c2915a47ccf3450ecd/20230908133635/cd0b134bc750cbe45623cd247b96b426dce11e7b

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【住宅侵入窃盗被害防止のために!!】

●9月5日(火)、日立市かみあい町及び川尻町の一般住宅において、家人が外出中に1階の掃き出し窓のカギ付近のガラスが割られ、室内に侵入されるなどの被害が発生しました。
●日立市内において本年7月末までに発生した住宅侵入窃盗の被害を分析すると
 【侵入手段】
  ・ 無施錠 約70%
  ・ ガラス破り 約25%
 【侵入箇所】
  ・ 窓 約55%
  ・ 出入口 約38%
となっています。
●住宅侵入窃盗の被害を防止するためには
  ・ 確実な施錠
  ・ 窓ガラスには防犯フィルム
  ・ サッシには補助錠
  ・ センサーライトや防犯カメラの設置
などの対策が有効です。
皆様も自宅を守るための対策をお願いします。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/fe5b5bba95ac49caa887e0def3d73db3/20230906114116/80170b2354bc75dde926f5bdc34d9ee6949be4c9

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【不審な業者の訪問情報】

●日立市小木津町地内の高齢者方に、不用品買取業者と思われる男が訪問してきて「いらないものはありませんか。」などと言いながら家まで上がり込む事案が発生しました。
●男の特徴は
  ・ 年齢 50代
  ・ 身長 170cmくらい
  ・ 髪型 黒色短髪
  ・ 上衣 Yシャツ
  ・ 下位 スラックス
で業者名などは名乗りませんでした。
●見知らぬ者の訪問に関しては玄関ドアを開けずに対応するとともに、決して個人情報などは相手に伝えないようにしましょう。
●断っても帰らないときは110番通報をしてください。

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1f1616fbcfb349eca3484a0cf0b08852/20230905153445/f4b646eaa8e17eb27cf1ad6b2928274f488f1f14

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ニセ電話詐欺被害について

●8月28日から9月4日にかけ、日立市内に住む男性が被害総額約280万円のニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)被害にあいました。
●詐欺の手口は、男性の携帯電話に「(電気通信事業会社名)未納料金があります。表示されている電話番号に電話して下さい。」というショートメールが送信され、男性は連絡先に電話すると対応した男とから「今日中に未納料金を払っていただけなければ逮捕されます。30万円を指定口座に振り込んで下さい。」と言われ、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。その後、サイト運営会社の職員を名乗る男から男性の携帯電話に「サイトの未納料金があるので指定する口座に現金を振り込んで下さい。」と電話があり、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。その後、更に別のサイト運営会社の職員を名乗る男から男性の携帯電話に「サイトの未納料金があるので指定する口座に現金を振り込んで下さい。」と電話があり、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。
男性は、金融機関ATMで6回にわたり現金合計約280万円を振り込んでしまいました。
●被害にあわないためにも
 ・不審なショートメールが送信されてきても絶対に開かないこと
 ・心当たりのない電話番号からの電話は絶対に出ないこと
です。
●このようなショートメールが送信されてきたり、電話が架かってきた場合は、絶対に応じることなく110番通報して下さい。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a30bdd43fed043a9818a6b73fc87e795/20230905143114/1c7e29a9e9c603f2c97ae74c1d7386b26a4b37be

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。】
・県内で、8月25日(金)から8月31日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を20件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・上記期間中に鍵のかかっていない玄関や窓から侵入されたケースを5件認知しました。外出時や夜間お休みになる際はもちろん、在宅時でも玄関や窓の鍵掛けをお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/352baec61b5347a5849bbc15b1877b26/20230904172124/dd80a75e583ff7251eb98872ca9ebec3afadd168

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、8月25日(金)から8月31日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・車上ねらいにも注意が必要です。車から離れる際は、財布、バッグや運転免許証などの貴重品を車内に置いたままにしないようにしましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【県警からのお知らせ】

※※※交通死亡事故多発警報発令※※※
【高齢者警報】

8月22日から8月31日までの10日間で、県内において高齢者が死亡する交通事故が6件発生しました。
そのため本日、茨城県知事より「交通死亡事故多発警報(高齢者警報)」が発令されました。

《自動車を運転する皆様へ》
◆運転時は運転に集中し、安全確認を確実に行いましょう。
◆9月中は午後5時を目安にライトを点灯し、先行車や対向車がいないときはハイビームを活用しましょう。

《歩行者・自転車利用の皆様へ》
◆道路を横断する際、近くに横断歩道がある場所では必ず横断歩道を渡りましょう。
◆夕暮れ時や夜間出かける際は、反射材やライトを身に付けましょう。


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉】

◆本年8月1日から8月30日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額669万8,000円)のニセ電話詐欺が発生しました。
 
◆被害の手口としては、オレオレ詐欺が2件、還付金詐欺が2件です。

◆詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておきましょう!
 設定したからといって安心することなく、電話が架かってきてもすぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話するようにしましょう!

◆タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

◆不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0379c1c1bf9746ae8007e3dad662e74e/20230831110638/188500e11f4624c307e8c2dc29c1515e0ddeb08f

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【詐欺に注意!!】

●日立市内居住の20代の女性が、インターネットのサイトで「くじで最高3億円」などという書き込みを見つけ抽選をおこなったところ「3億円当たりました」との表示が出て、これを信じた女性はSNSへ移行してやり取りをした後、手数料名目でギフトカードの利用権約100万円分を騙し取られました。

●見知らぬ人にお金を払ったり電子マネーやギフトカードなどの利用権を教えたりすることは絶対にやめましょう。楽してお金を得ることはできません。自ら稼いだお金を守る力を鍛えましょう!

 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f02bf0d5574a488598269ac31700fa39/20230828094359/f15c1eea71cc7d7b77a774460d01ab83e6a9fc59

~茨城県日立警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。