行方不明者等情報

【行方不明者に関する情報提供依頼】 ●本日(令和6年10月15日)午前8時頃から日立市砂沢町地内の自宅から85歳の男性が徒歩にて行方不明となっています。
●男性の特徴は   ・身 長 155センチメートル   ・体 格 中肉   ・髪 型 白髪(白色またはベージュ色のキャップ着用)   ・上 衣 紺色ナイロンジャケット、中に白色長袖ポロシャツ   ・下 衣 紺色スウェットズボン   ・履き物 黒色スニーカー です。
●このような特徴の男性を見かけた際は、110番通報をお願いします。 
   お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/6136d7232795426aac8df86046a0f0e5/20241015134925/a9d918096552d76a3dcb66b81a66a8f9e04b1060
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《令和6年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》
●10月17日(木)14:00~  ザ・ヒロサワ・シティ会館
●暴力追放茨城県民大会は、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催するものです。
●後半では、茨城県警察音楽隊、カラーガードによる演奏・演技や特別講演があります。  どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。
~組織犯罪対策第一課~

【サイバー攻撃の「踏み台」にされないように注意しましょう】

サイバー攻撃の「踏み台」にされないように注意しましょう
○ サイバー犯罪では、攻撃者は、お金や情報を狙うだけではなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにパソコンを乗っ取ることがあります。 ○ パソコンを乗っ取られると、攻撃の「踏み台」にされ、自分が加害者的立場になってしまいます。「踏み台」にされないために、  ・怪しいメールは開かない  ・ソフトウェアは最新にする ようにしましょう。
※この様にして踏み台にされます (1)攻撃者がコンピューターウイルスを送る (2)攻撃者がパソコンを感染させ、遠隔操作する (3)被害者の感染パソコンから攻撃が発生(※踏み台にされる) (4)新たな被害者が、踏み台にされたパソコンから攻撃される →新たに攻撃された人からは、乗っ取られた人が犯人に見える
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/04818c8ba0604c6bb61a40234445fe77/20241015112344/41b55d45305ef67de692239662ab75ea8aecfe55

ニセ電話詐欺等情報

《不審な電話に注意》 ●日立市内において、保険医療局を名乗る人物から「保険証が停止になります。」などという内容の電話がかかってきています。
●このような電話は、金銭を要求してくるニセ電話詐欺に発展します。
●不審な電話や身に覚えのない電話には注意しましょう。    茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報・詐欺の手口などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/758331b3344b415db933a1a19e33b11c/20241010150959/bf165ab89cdb99f84281ac7e09f5825adb5f29c8
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から全国地域安全運動が始まります!】 <期間>  10月11日(水)から10月20日(金) <取組重点>  ・子供と女性の犯罪被害防止  ・ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・自転車盗、万引きの被害防止  ・住宅侵入窃盗の被害防止  ・自動車盗の被害防止
 防犯アプリ「いばらきポリス」をご活用ください!  ・現在地を家族や知人に通知  ・不審者や特定の犯罪、事故などの発生情報を地図に表示  ・防犯ブザー・ちかん撃退機能  ・ひばりくん防犯メールや県警のSNSと連携し、地域の犯罪情報や県警からのお知らせをリアルタイムで配信 「いばらきポリス」ダウンロードはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7aa4ec3cd0bd4bd380e52f60d4c43926/20241010120643/8cfcc4e0082eb10bd7e0583be4f50d22839a965e
茨城県警察本部

【パスワードの使い回しは止めましょう】

【パスワードの使い回しは止めましょう】 1.「同じID・パスワードを使うのは危険!!」  同じIDとパスワードを使い回していると、攻撃者にアカウントを一気に乗っ取られる危険があります。使い回しは止めましょう。アカウントを乗っ取られると、ネットで勝手にものを買われたり、ネットバンクを悪用されてお金を盗まれるかもしれません。
2.「IDとパスワードは色々な手段で抜き取られる!?」  自分が気をつけていても、運営サービス業者が攻撃されてIDとパスワードが抜き取られる場合もあります。日頃からニュース等を気をつけて見て、自分が使っているサービスに問題が起きていないか把握するようにしましょう。もしも流出した場合は直ぐに変更しましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cca3717166b846c388381be9cceca01d/20241009170748/389d0942e26af70a742fbf71c90c8b82b2490d7a

ニセ電話詐欺等情報

《不審な電話に注意》 ●日立市内において、「東京保障医薬局のモトキです。あなたの保険証を使用して宮城県内の薬局で薬を大量に購入した。」との内容で電話がありました。このような電話はニセ電話詐欺に発展します。 ●また固定電話に息子などの親族を騙る不審な電話がかかってきています。不審な電話や身に覚えない電話には注意しましょう。     お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/27f10716633641c19b74e0ed4abb64fc/20241009160838/4cf3afc66adc7c9d4d4c13fdbb2e21b56efdb3b4
~茨城県日立警察署~

交通事故情報

【日立市で交通死亡事故発生!】 ●10月4日(金)午前9時35分ころ、日立市神峰町二丁目地内の国道6号上で普通乗用自動車とトラックが衝突する交通事故が発生し、普通乗用自動車の運転手である80歳代男性が亡くなりました。 本年、日立市で発生した交通死亡事故は4件となります。
【ドライバーの皆さんへ】 ●茨城県内では9月下旬から高齢者の関係する交通事故が連続して発生しています。 ハンドルを握ったら緊張感を持って運転に集中しましょう。
●日没前後1時間は視界が悪くなりますので、早めのライト点灯で自身の存在に気付いてもらうことが事故防止のポイントです。 10月のライト点灯目安時間は午後4時30分です。
運転者も歩行者も交通ルールを守って、安全にお過ごしください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ea0b6799912f439a9f931bae3c7153ad/20241007141044/828c471696df0a55696a15001d53ba106f26313d
~茨城県日立警察署~