ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から全国地域安全運動が始まります】 <期間>  10月11日(土)から10月20日(月) <取組重点>  ・子供と女性の犯罪被害防止  ・ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止  ・住宅侵入窃盗の被害防止  ・自転車盗の被害防止  ・自動車盗の被害防止
★県警のチラシにホーリー君が隠れてる?!  いばらき安全・安心アンバサダーの水戸ホーリーホックさんとコラボした全国地域安全運動のチラシをメールに添付しました。  ホーリーホックのマスコットキャラクター「ホーリー君」がどこかに隠れているので、探してみてくださいね!
~防犯アプリ「いばらきポリス」をご活用ください~  ・現在地を家族や知人に通知  ・不審者や特定の犯罪、事故などの発生情報を地図に表示  ・防犯ブザー・ちかん撃退機能  ・ひばりくん防犯メールや県警のSNSと連携し、地域の犯罪情報や県警からのお知らせをリアルタイムで配信 「いばらきポリス」ダウンロードはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html                                                 
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9453f4202e434e1a89e7f16661bb2f61/20251010120509/befdc6d348989e07285d5700104dca951d7041cc
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《令和7年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》
●10月16日(木)14:00~  ザ・ヒロサワ・シティ会館
●暴力追放茨城県民大会は、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催するものです。
●後半では、茨城県警察音楽隊、カラーガードによる演奏・演技があります。  どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。
~組織犯罪対策第一課~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話に注意》 ●本日(10月7日)、日立市内において、茨城県警察職員や日立警察署員を名乗る者から、ニセ電話詐欺と思われる不審な電話が掛かってきています。
●警察官を名乗っていても、不審と感じたら個人情報は教えず、相手の警察署や名前などを聞いてから電話を切り、自分で調べた警察署の電話番号へかけ直すようにしましょう。
●不審な電話や身に覚えのない電話には出ないよう常に留守番電話に設定しておくことも有効です。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8fe2cac4f46245b5882ee77dbe6698b3/20251007165142/7602d2a16c4d991e69be65ecc3b9860c5472b48b
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《声かけ事案発生》 ●令和7年9月28日(日)午後5時ころ、日立市川尻町地内の児童公園内において、遊戯中の男子小学生4名が下記の男から「甥に靴下をプレゼントするのに流行を知りたいから、今はいている靴下を見せてほしい。」等と声かけされる事案が発生しました。
●男の特徴は  ・年齢 35歳から50歳くらい  ・身長 160から170センチメートルくらい  ・体格 肥満  ・頭髪 黒色短髪  ・上衣 灰色半袖シャツ  ・下衣 紺色ズボン です。  このような特徴の者を見かけた際には110番通報をお願いします。
●警察では発生場所付近のパトロールを強化していますが、不審者に遭遇した際には   ・近くにいる人やお店に助けを求める   ・すぐに逃げる など自分の身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4b65b0453b6d4d9ca4201801aa6236cd/20251007160933/d0c6b3aa94226791f43382415fbaf2e96299879e
~茨城県日立警察署~

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134819/9e067bee86bf767dc70961fde2c86be8087a93e5
~~茨城県警察本部~~

【電子渡航認証の悪質サイトがあります】

○公式サイトだと思って、悪質な申請代行サイト(申請もされず、返金もない)と契約してしまったなどの相談が寄せられています。
【注意点】 ○ブラウザで検索すると悪質サイトも上位に表示されます。 ○公式サイトと装う悪質な申請代行サイトがあります。
【対策】 ○公式サイトかよく確認しましょう。 ○国民生活センターのウエブサイトで相談事例や各国の公式サイトのURLを確認しましょう。

~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《楽天モバイルを名乗るニセ電話詐欺に注意!》 ●昨日(10月2日)、日立市内にお住まいの方の固定電話機に、楽天モバイルを名乗る者から「あなたに大切なお知らせがあります。ダイヤルの1を押してください」というニセ電話詐欺予兆電話が複数件かかってきています。
●電話の相手は  ・福岡県で契約した携帯電話機の料金が未納になっている  ・最寄りの警察署に被害届を出してください などと話していた状況です。
●こうした不審な電話があった際には、絶対に個人情報を伝えないようにしましょう。
●詐欺被害に遭わないためにも、自宅固定電話機は、常に留守番電話設定にし、不審な電話に出ないようにしましょう。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cdb6295b0e2d4b30bfd5cde76a24157d/20251003112919/bf3c372535c9f9afd750f6ea87e44cedd86dff53
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【ハンドサイン運動】

【日立警察署はハンドサイン運動に取り組んでいます!!】 ☆ハンドサインとは  手をあげる・手をふる・手をかざす など、横断の意思を示す自身の手による全てのジェスチャーを言います。 〇横断者は  横断歩道を横断する際は、ハンドサインで横断する意思を伝え、車が止まるのを確認してから安全に横断しましょう。 〇運転手は  横断歩道の手前では減速し、歩行者がいる場合には車両を停止させ歩行者に道を譲ります。  広い視野で周囲の安全を確認しましょう。 ・・合図で通じる 目と目で通じ合う・・ (歩行者の皆さんへ)  基本は右側、歩道がある場所では歩道を通行  見通しが悪い等の危険な場所では横断しない  夕方・夜間は反射材やライトを活用 ・・止まってくれてありがとう・・ ※茨城県警察公式ホームページリンク先(横断歩道における交通事故防止) www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/odanhodo.html
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0016b7015de44bc197c804e46f3c6fd9/20251001132759/8a714b583ce5355c3f21725b489f2d040d74e349
~茨城県日立警察署~