不審者情報

《子ども・女性対象の犯罪》 ●昨日、午後6時頃、日立市田尻町一丁目地内において、下校中の女子高校生が上半身裸の男から後をつけられる事案が発生しました。
●男の特徴は     ・ 年齢 20歳代から30歳代くらい     ・ 身長 170センチメートルくらい     ・ 体格 小太り     ・ 上衣 白色Tシャツ     ・ 下衣 長ズボン     ・ 眼鏡着用     ・ 肩掛けバッグ所持 です。  このような特徴の者を見かけた方は110番通報をお願いします。
●警察では発生場所付近のパトロールを強化しますが、不審者に遭遇した際には     ・ 近くにいる人やお店に助けを求める     ・ すぐに逃げる など自分の身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。        お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f029180f28ca429c9f7b7f1bd419c4c0/20241106094622/2533f67617e7490852488290ad4d7382a46407c9
~茨城県日立警察署~

ニセ電話詐欺等情報

《不審な電話に注意》 ●日立市内において、「こちらはNTTです。あと2時間で電話が使えなくなります。詳しくはダイヤルの1を押してください。」などと自動音声が流れる不審な電話がかかってきています。
●自動音声に従うと、男性が電話に出て氏名や生年月日などの個人情報を聞いてきます。
●このような電話は、ニセ電話詐欺に発展します。
●不審な電話や身に覚えのない電話には注意しましょう。
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報、詐欺の手口などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1ed52973d69a42cd8a01ae694d260065/20241105144254/65859cf98e857ba5e73ead8144834a7ad4cec1b4
~茨城県日立警察署~

ニセ電話詐欺等情報

《不審な電話に注意》 ●日立市内において、NTT東日本の職員を装い「電話が使用できなくなります。」などと自動音声が流れる不審な電話が多数かかってきています。
●自動音声に従ってしまうと、NTT東日本カスタマーセンターを名乗る人物から電話がかかってきて「あなたの携帯電話が犯罪に使われている。」などと言葉で不安を煽ってきます。
●このような電話は、金銭を要求してくるニセ電話詐欺に発展します。
●不審な電話や身に覚えのない電話には注意しましょう。
 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報、詐欺の手口などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a0548236cb33404880c00136ca989071/20241101144112/2553dfa00d3d8508096031785d88fa120b196318
~茨城県日立警察署~

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故に直結する大変危険な行為です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。
詳細については、こちら↓↓
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1e6f81e352aa400b8329ad03b7dbde63/20241101131209/d04a8f83f4b96f233f0ad5e9cc879f2f4434feeb
茨城県警察本部

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
●運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
●酒気帯び運転及びほう助 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故の原因となり、大変危険です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

茨城県警察本部