ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意!》

◆令和4年2月上旬から3月18日(金)の早朝までの間に筑西市野殿地内において、住宅侵入窃盗が発生しました。

◆今回の被害は、鍵の掛かっていない箇所から侵入され、室内から貴金属が盗まれています。

〜被害を防ぐために〜
◆在宅時であっても、扉や窓は鍵をかけましょう。

◆防犯カメラ、センサーライト、窓用補助鍵を設置するなど、防犯対策を心がけましょう。

◆不審者、不審車両を目撃した際には、すぐに110番して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難未遂事件の発生》
◆3月19日(土)の午後4時ころ、筑西市海老ヶ島地内において、普通乗用自動車1台(トヨタセルシオ)の窃盗未遂事件が発生しました。

◆自動車盗難対策には、ハンドルロックやタイヤロックなどの防犯対策が有効です。
 また、駐車場には防犯カメラやセンサーライトを設置するなど複数の盗難防止対策をお願いします。

◆駐車場で他人の車をのぞき込むなどしている不審者を発見した際には、すぐに110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》
◇本日、早朝にかけて、筑西市下中山地内において、スカイラインGTR(平成6年式の低年式車)が盗難被害に遭いました。
◇県内では、製造から10年以上が経過した低年式のスポーツカーを狙った自動車盗難が多く発生しています。
◇被害に遭った車は、ドアロック中の被害でした。
〜ドアロックだけでは愛車は守れません〜

○保管場所に、防犯カメラや音や光を発する盗難防止装置等を設置しましょう。
○駐車場に門等がある場合は、夜間は必ず門を閉め鍵をかけましょう。
○車両への盗難防止装置(警報器・ハンドルロック等)の設置やGPS装置等、複数の防犯対策を行いましょう。
○スマートキー車両を狙った手口(通称リレーアタック)が発生しています。スマートキーの電波を遮断するケースを活用しましょう。
※不審者や不審な車を目撃した場合は、すぐに110番通報をお願いします。 

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺アポ電にご注意を!》

◇本日、筑西市内のお宅に、市役所職員を騙る男から「還付金がある。」「今日中にATMで手続きが必要。」等といった詐欺の予兆電話が架かってきています。

◎「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ATMで手続きしてお金が戻ってくることはありません。

◎被害の防止には、犯人からの電話を受けないことが大切です。
 在宅中でも常に
    留守番電話設定
にして、犯人からの電話を受けないようにしましょう。

◎このような不審な電話が架かってきた際は、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件の発生》

◆昨夜から本日朝にかけて、筑西市海老ヶ島地内において、ドアロックした状態のトヨタプリウスが盗難被害にあいました。
◆県内では、レクサス、ランドクルーザー、プリウス等の乗用車が狙われています。
 ドアロックだけでは愛車は守れません。

〜被害防止のために〜
◎保管場所には、防犯カメラ、音や光を発する装置等を設置しましょう。
◎駐車場に門扉等がある場合、夜間は必ず門を閉め強固な鍵をかけましょう。
◎車両への盗難防止装置(警報器・ハンドルロック等)、GPS装置を取り付けるなど、複数の防犯対策を行いましょう。

※不審者や不審車両を目撃した場合は、すぐに110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意!》

●令和4年3月14日の日中に、筑西市中上野地内において、住宅侵入窃盗が発生しました。

●犯人は、鍵のかかった掃き出し窓を破壊して室内に侵入し、現金等を盗み出しています。

〜被害を防ぐために〜
◇在宅時であっても、扉や窓は鍵をかけましょう。
◇防犯カメラ、センサーライト、窓用補助錠を設置するなど、防犯対策を心がけましょう。

◆不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【Emotet等のマルウェアの不審なメールに注意】
 現在、県内の事業者にマルウェアに関係すると思われる不審なメールの送信が確認されております。
 中には県警のメールアドレスや部署名を引用しているものもあり、これらのメールのURLや添付ファイルを不用意に開いてしまうと、Emotet等のマルウェアに感染する可能性があります。
 見に覚えのないメールを受信した際は、必ずメールの送信元に電話などで連絡し、メールを送っているかどうか確認してください。
 このようなメールによるマルウェアの感染を避けるためにも、信頼できないメールの添付ファイルは開かず、OSやセキュリティソフトを常に最新の状態にするようお願いします。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

◆現在、筑西市内において、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆犯人は、市役所職員になりすまして電話をかけてきて

 「保険料の還付金がある。」

などと言い、ATMに誘導し現金を振り込ませようとしてきます。

  これは詐欺です!

◆このような電話がかかってきても、絶対に要求に応じないでください。
 怪しい電話がかかって来た時には、110番通報してください。

◆被害防止には、常時、留守番電話の設定をし、犯人からの電話に出ないことが有効です。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

【ひばりくん防犯メール】交通事故情報

《筑西市内の交通事故発生状況》
◇筑西市内では、人身交通事故の発生が増加傾向にあります。
◇事故類型は、「追突」、「出会い頭衝突」の順に多く発生しており、追突は人身交通事故全体の約半数を占めています。
◇発生時間帯は、「6時〜8時」、「10時〜14時」、「16時〜20時」に多く発生しています。
◇ドライバーは、十分な車間距離をとり、運転に集中しましょう。
スマホを使用しながらの運転、カーナビを注視しながらの運転は、交通事故に直結する危険な行為になりますので、絶対にやめましょう。
◇横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合は、横断歩道の手前で必ず停止し
歩行者に道を譲りましょう。
◇歩行者は、道路を横断する場合は
前後左右の安全を確認してから横断し、必ず近くの横断歩道を手をあげて渡りましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺予兆電話に注意!》

◆本日、筑西市内において、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆犯人は、保険会社を名乗り
 ・介護施設の部屋を利用する権利がある。
 ・あなたは既に契約していて、解約するにはお金がかかる。
などと言って、現金を要求してきます。

◆このような電話がかかってきても、要求に応じることのないよう注意してください。

◆被害防止対策として
  留守番電話機能
を利用し、電話に出ないことが有効です。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜