ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、10月6日(金)から10月12日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。そのうち1件は、ユニック車を固定した状態で駐車していたため被害を防止できました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・普段見ない不審な車や、車をのぞき込んでいるなど不審な人物を見かけた際は、安全を確保したうえで110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】( 筑西市内での架空請求詐欺メールに関する情報)

●昨日(10/12),筑西警察署管内において,NTTを装い「有料サイトの未払い料金がある」との架空請求詐欺のメールが送られてきました。
●手口は,NTTを装った利用料金に関するメールが届き,メールに記載された電話番号に電話するようにと内容が書かれています。
メール記載の電話番号にかけると,未納料金の支払いを要求される詐欺の手口です。
●今回は,被害者(60代女性)の対応をした金融機関職員が詐欺を見抜き未然に被害を防止していただきました。
*「未払い料金払え」は詐欺です。
身に覚えのないメールが届いた場合には,対応せず,周りの方や最寄りの警察署に必ず相談してください。
○茨城県警察では、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを防犯アプリ【いばらきポリス】でお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

【不審者の特定】
○筑西警察署は、令和5年10月6日、筑西市乙地内において、令和4年10月頃から連続発生していた女子高校生に対する声かけ事案について、行為者を特定しました。
 ご協力ありがとうございました。

○不審者や不審車両に遭遇した場合は、すぐにその場から離れ、身の安全を確保した上で、110番通報してください。

○茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報(空き巣被害発生)】

《空き巣被害が発生しました》

○10月10日の日中,筑西市市野辺地内において,留守宅を狙った住宅侵入窃盗が発生しました。
○犯人は,窓ガラスを破壊して室内に侵入し,貴重品等を盗み出しています。
○被害を防ぐために,あらゆる防犯対策の実施をお願いします。
「建物内の対策」
 ・窓ガラスに防犯フィルムを貼る
 ・補助錠を取り付ける  など
「建物外の対策」
 ・防犯砂利を敷く
 ・足場になるもの(脚立など)を外に置きっぱなしにしない
 ・センサーライトや防犯カメラを取り付ける  など

○不審者,不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。

 筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《お米の盗難被害が発生しました》

◇令和5年9月30日午後1時頃から10月8日午前8時40分頃までの間,筑西市内において,倉庫に保管していたお米が盗まれる被害が発生しました。

◇茨城県警察では,収穫時期の農作物の盗難被害の予防として
   収穫物の保管庫の確実な施錠
   防犯カメラやセンサーライトの設置
   定期的な昼夜間の見回り
を呼びかけています。

◇見慣れない人物や車両を見かけた際は,110番通報をお願いします。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

≪不審者の声かけ(解決情報)≫

◇8月31日午後3時30分頃、筑西市岡芹地内において、女子中学生が60歳代の男に声をかけられる事案が発生しましたが、その後の捜査により、行為者の男を特定しました。
 皆様のご協力ありがとうございました。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

県警からのお知らせ【死亡事故の発生について】

【筑西市内で交通死亡事故発生!】
 昨日10月4日(水)午後6時ころ,筑西市門井地内の県道上で普通乗用車が自転車に追突する交通死亡事故が発生し,自転車乗用中の70歳代男性が亡くなりました。
 筑西市内における交通死亡事故は,今年3件目です。
〈ドライバーの皆さんへ〉
・9月と10月は,前月と比較し日没時間がそれぞれ40分以上早まり,一年で最も変化の大きい時期です。
・ドライバーの方は,早めにライトを点灯し,前方の危険を早期に発見しましょう。今月のライト点灯目安時間は,午後4時30分です。
〈自転車利用の皆さんへ〉
・夕方から夜間に自転車を利用する場合は,確実に反射材を身につけ,自分の存在を周囲のドライバーにアピールし,また被害軽減のためにもヘルメットを着用しましょう。

筑西警察署


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月22日(金)から9月28日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を29件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・犯人は、下見をする場合があります。
【不審な人や車】
を見かけた際は、110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9de9b7a07e824439b3c561bcf424f443/20231003171833/e69a873fa6d1b51f9780b93c9b38fb9df5787039

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月22日(金)から9月28日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・普段見ない不審な車や車をのぞき込んでいる不審な人物を見かけた際は、安全を確保したうえで110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報(お米の盗難被害)】

《お米の盗難被害が発生しました》

◇令和5年10月1日午後5時30分頃から10月2日午前5時30分頃までの間,筑西市内において,倉庫に保管していたお米が盗まれる被害が発生しました。

◇茨城県警察では,収穫時期の農作物の盗難被害予防として
  収穫物の保管庫の確実な施錠
  防犯カメラやセンサーライトの設置
  定期的な昼夜間の見回り
を呼びかけています。

◇見慣れない人物や車を見かけた際は,110番通報をお願いします。

 筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。