ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

【不審者に注意!】

・9月15日午後7時30分頃、筑西市岡芹地内の真岡鐵道下館二高前駅付近路上において、下校中の女子高校生が、男につきまとわれる事案が発生しました。
・男の特徴は
 
 40歳から50歳代、小太り、身長160センチメートルくらい、黒色短髪、眼鏡着用
 服装は、暗い色のポロシャツで、ビジネスバッグを所持

です。
・不審者や不審車両に遭遇した場合は、すぐにその場から離れ、身の安全を確保した上で、110番通報してください。

・茨城県警では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や、不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【サイバーセキュリティニュース】

【こんなトラブル、巻き込まれていませんか?】
 シニア世代が被害に遭いやすいサイバー犯罪をまとめました。
 ネット上で手続きができるサービスはとても便利ですよね。しかし、相手の顔が見えないネット上には、あなたの財産を狙っている人がたくさんいます。まずは疑うことから始めてください。
◆トラブルの例
○フィッシング詐欺
 ネット銀行から不安をあおるようなメールが届き、ID・パスワードの入力を求められる。
○サポート詐欺
 パソコンを操作中、大音量で警告と電話番号が表示され、電話をかけるよう求められる。
○ネットショッピング詐欺
 ネット通販で代金を振り込んだが商品が届かず、連絡がつかなくなってしまう。
 
サイバー犯罪対策課相談窓口
 hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/21bd15d9ded44a51b745073d671372ba/20230915115852/60a3374ebee5bedbc1669cc07546f5421ff9fd25


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

交通事故情報

【高速道路での交通死亡事故発生】
9月8日(金)午後5時50分ころ、常磐自動車道下り(日立市内)で大型貨物車と大型自動二輪車が関係する交通事故が発生し、大型自動二輪車を運転していた60代の男性が死亡しました。
茨城県内の高速道路での交通死亡事故は本年2件目です。
【ドライバーの皆さんへ】
●常磐自動車道日立南太田インターから日立北インターまでの間は、カーブやトンネルが連続しています。道路環境に合わせて速度を調整し、慎重な運転を心掛けましょう。
●高速道路は【全席シートベルト着用】が義務付けられています。高速度で車が衝突した場合、シートベルト未装着のままでは車外に放出されるなど命の危険があります。
●これからの時期は、日の入り時間が早まりますので、早めのライト点灯をお願いします。
●長時間の運転は疲労が蓄積し、注意力や判断力が低下します。計画的な運転や早めの休憩を心掛けましょう。


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

≪住居侵入事件の発生≫

・9月12日、筑西市内(旧明野地区)において、住居侵入事件が発生しております。
・被害を防ぐための犯罪対策「ステップ1・2・3」を実践しましょう。
   ステップ1【鍵をかける】
   ステップ2【防犯フィルムや補助錠を利用する】
   ステップ3【センサーライト、防犯カメラの設置】
・普段見かけない人や車をみかけた際は、110番通報をして下さい。
・茨城県警では防犯アプリ「いばらきポリス」でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 「いばらきポリス」のダウンロードをお願いします。
 

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【本日、筑西市内で交通死亡事故発生!】
 本日9月10日午前0時50分ころ、筑西市船玉地内の県道上で普通自動二輪車が単独で工作物に衝突する交通死亡事故が発生し、普通自動二輪車の運転手の20歳代男性が亡くなりました。

 筑西市内における交通死亡事故は、2月24日以来、今年2件目です。

〈ドライバーの皆さんへ〉
・8月以降、県内では交通死亡事故が相次いで発生しております。
・運転中は、常に緊張感を保ち、危険を予測した運転をお願いします。
〈ライダーの皆さんへ〉
・バイクに乗車する際は、ヘルメット着用はもちろん、万が一に備え胸部プロテクターも着用しましょう。
・自分の命を守るため、速度を抑え交通ルールを守り、安全運転に努めてください。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月1日(金)から9月7日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を19件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・上記期間中に鍵の掛かっていない玄関や窓から侵入されたケースを6件認知しました。外出時や夜間だけでなく、在宅時でも玄関や窓の鍵掛けをお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/eb1fa916139d4018a70171532fbfab00/20230908172927/93767dff39245e8aed97985bc2e5e0011622b7ed

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月1日(金)から9月7日(木)までの1週間に自動車盗を13件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。そのうち4件は、隠しスイッチの活用や警報装置が作動して被害を防止できました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・わずかな時間でも、鍵を車内に残したまま車から離れるのは危険です。車から離れる際は、窓を閉めてドアロックを習慣付けましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗が連続して発生しています》
○9月6日の深夜から翌朝にかけて,筑西市竹島地区及び新治地区において住宅侵入窃盗が連続発生しました。
 犯人は,鍵の掛かっていない玄関や窓ガラスを破壊し,住宅に侵入することで室内から現金や貴金属等を盗んでいます。
~被害を防ぐために~
防犯対策「ドロボーから家を守るためのステップ1・2・3」を実践しましょう。
◇ステップ1「鍵かけの徹底」
◇ステップ2「窓ガラスの強化」
◇ステップ3「屋外の防犯環境の強化」

◆普段見かけない人や車を見かけた際は,110番通報して下さい。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では,防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】

《迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁止)の犯人逮捕》
○筑西警察署は,9月6日,筑西市岡芹地内において発生した迷惑防止条例違反の犯人を逮捕しました。

○岡芹地内では,8月下旬から女性に対する声かけ事案が数件発生しており,関連についても捜査中です。

○不審者に遭遇した場合は,すぐに近くの民家やお店に駆け込み,110番通報をお願いします。

筑西警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。】
・県内で、8月25日(金)から8月31日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を20件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・上記期間中に鍵のかかっていない玄関や窓から侵入されたケースを5件認知しました。外出時や夜間お休みになる際はもちろん、在宅時でも玄関や窓の鍵掛けをお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/352baec61b5347a5849bbc15b1877b26/20230904172310/da2096ec987c4fe3dffb70d083a26cf80d294e7c

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。