ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ランサムウェアによる被害に注意】
 本年1月頃から発生しているQNAP社が提供するNAS(ネットワークに接続された記憶装置)に対するランサムウェアDeadBoltについて、新型が登場して世界的に被害が発生しています。
 データやシステム情報が暗号化され、使用不能になるため、事業に大きな打撃を与える被害が発生します。そして、データの暗号化を解除するための身代金を要求してきます。
=対処方法=
・QNAP社が提供するアップデートを適用する
・NASにインターネットから直接アクセスできないようにする
 身代金は支払わないでください。(身代金を支払ってもデータが復号される保証はありません)
 被害が発生した場合は、警察にご相談ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意》

○昨日5月26日、筑西市嘉家佐和地、海老ヶ島地内において、住宅侵入窃盗が発生しました。

○犯人は、鍵の掛かっていない窓から屋内に侵入し、現金等を盗み出しています。

 鍵を掛けるだけで防げる被害がたくさんあります。

〜被害を防ぐために〜
◇外出する際は、換気用の小窓を含め、戸締まりを徹底しましょう。
◇窓ガラスには防犯フィルム、窓用補助錠等を取り付けましょう。
◇敷地内に脚立等の足場になるようなものを置かないようにしましょう。
◇防犯カメラ、センサーライト等を設置しましょう。
◇複数の防犯対策を行っていくことが効果的です。

◎不審者、不審車両を目撃した際は、110番通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【手配の解除情報】

《行方不明者の発見について》

◆本日、メールにより情報提供を依頼した69歳女性については、防災無線を聞いた皆様からの通報により、発見、保護されました。

◆皆様のご協力に感謝申し上げます。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供のお願い》

◆昨日5月22日午後11時頃から、筑西市高津地内において、69歳の女性が行方不明になっています。

◆女性の特徴は、
  身長 160?くらい
  体格 やせ型
  頭髪 白髪交じりのショ−トヘア
  服装 上衣 花柄の黒色長袖Tシャツ
     下衣 青色ジ−ンズ
です。

◆上記特徴と似た女性を発見した場合は、110番して下さい。

◆みなさまからの情報をお待ちしております。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺にご注意!》

◆本日、筑西市内のお宅の電話に、市役所職員を名乗る男から
 「介護保険料の払い戻しがある」
などといった、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆犯人は、嘘の電話で、皆さんから現金やキャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。

◆お金の話や、キャッシュカードの話が出たら、全て詐欺です!!
 慌てずに電話を切って下さい。
 被害防止には、犯人からの電話に出ないことが大切です。
 在宅中も常に、
  自宅の電話は留守番電話設定
にして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 このような電話や、あやしい電話を受けた際は、110番通報してください。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺にご注意!》

◆現在、筑西市内において、息子をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆犯人は、息子になりすまし、
 「電車の中で、書類と携帯電話をなくした。いくらあるの?誰にも言うんじゃないよ」
などといった嘘の電話をかけてきて、現金を騙し取ろうとしてきます。

◆電話の相手から、
  書類や携帯電話をなくした
と言われるのは、詐欺です。
 電話の後、キャッシュカードや現金を受け取りに来るのも、詐欺です。

◆お金の話が出たら、慌てずに電話を切って下さい。
 被害防止には、犯人からの電話に出ないことが大切です。
 在宅中も常に、
  自宅の電話は留守番電話設定
にして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 このような電話や、あやしい電話を受けた際は、110番通報して下さい。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件の発生》

○本日早朝、筑西市女方地内において、普通乗用自動車3台が盗難被害に遭いました。
 車は、ドアロックした状態で被害に遭っています。
 ドアロックだけでは愛車は守れません。

〜被害防止のために〜
◎駐車・保管場所の門扉の施錠とバリケ−ドを設置しましょう。
◎自動車の鍵を車内や事務所に放置したままにしないようにしましょう。
◎自動車の確実な施錠と、ハンドルロック等の盗難防止資機材を活用しましょう。
◎鍵のかかる倉庫等を活用して保管しましょう。
◎防犯カメラ、音や光を発する装置等を設置しましょう。

※不審者や不審車両を目撃した場合は、すぐに110番通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

《不審者情報について》

◆5月15日午後4時45分ころ、筑西市西方地内において、自転車で通行中の女子生徒が見知らぬ男に「何部?」「家の中おいでよ」などと声をかけられる事案が発生しました。

◆男の特徴は、国籍不明の外国人風で、
 ・年齢 20歳代位
 ・身長 175?位
 ・服装 暗い色の上着を着用

 ・暗い色のバイクを使用
していました。

◆不審者を目撃した場合は、身の安全を確保してから、110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらいが連続発生!!》
○5月7日の日中にかけて5月8日の朝方にかけて、筑西市女方、関本下地内において、車上ねらいが連続発生しました。
○犯人は、車のドアガラスを破壊し、車内にあった金品を盗んでいます。
〜被害に遭わないために〜
短時間でも車両から離れる時は、
 ●窓を完全に閉め、確実にドア
  ロックをする
 ●車内にバッグや貴重品等の荷
  物を置いたままにしない
 ●取り外しの出来るカーナビや
  ETCカード等は必ず持ち帰
  る  
の被害防止対策を講じて下さい。
 その他の被害防止策として
 ◎センサーライト、防犯カメラ
  振動センサーなど防犯機器の
  活用
 ◎明るく管理された駐車場の利
  用
にも努めて下さい。
○車内をのぞき込むなどの不審者、不審車両を目撃した場合は、110番通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺にご注意!》

◆現在、筑西市内において、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◆犯人は、息子等になりすまし、
 「社債入りの鞄をなくして盗まれた。」
などといった電話をかけて、立て続けに関係者になりすまして電話をかけ、現金を用意するように要求してきます。

◆電話の相手から、
  鞄を盗まれた
  お金を用意してほしい
と言われたら、詐欺です。

◆お金の話が出たら、電話を切って下さい。
 被害防止には、犯人からの電話に出ないことが大切です。
 在宅中も常に、
  留守番電話の設定
をして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 そのような電話や、あやしい電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜