ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るオレオレ詐欺の電話に注意!》

 本日,筑西市内において警察官を騙るオレオレ詐欺のアポ電が多発しています。

●犯人は警察官を騙り
 「詐欺集団を捕まえたところ、あなたの名前がリストに載っている。」などと電話し、キャッシュカードを要求します。

●詐欺の被害に遭わないために、電話の相手から
「暗証番号を教えてください。」「取引先の金融機関を教えてください。」等と言われたら全て詐欺です。
 慌てることなく、
  110番通報
  筑西警察署(0296-24-0110)
または、
  警察相談ダイヤル ♯9110
まで、ご連絡願います。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。<県央地域及び県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令>
●本年3月25日から4月23日までの30日間に、県央地域で8件(被害総額約1,346万円)、県西地域で7件(被害総額約496万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●警察官や市役所職員、金融庁職員を装いキャッシュカードを狙った詐欺が多発しています。
●被害防止には、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」への変更をお願いします。アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺事件発生!》

◆本年4月21日、筑西市内において、ニセ電話詐欺事件が発生しました。

◆犯人は、市役所職員を名乗り
 「保険料の払戻金がある。」
などと電話をかけ、その後、別の犯人が、金融機関の職員を名乗り
 「ATMで手続きを行う。」
などと電話をかけてきました。
 最終的に被害者にATMを操作させ、約100万円ものお金を騙し取りました。

◆先日も市内でニセ電話詐欺事件が発生していることから、
  お金に関する電話
には十分注意してください!

 もしこのような電話がかかってきた際は、要求に応じることなく、筑西警察署(0296−24−0110)までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

《不審者情報について》

◆本日午前9時30分ころ、筑西市幸町地内において、女子中学生が外国人風の男に声を掛けられ、車で後をつけられる事案が発生しました。

◆男や車の特徴は
 ・年齢 30〜40歳くらい
 ・体格 中肉
 ・髪型 短髪
 ・肌が浅黒い
 ・薄水色の乗用車
です。

◆このような特徴の男を見掛けた際は、その場から離れ
 筑西警察署
 0296−24−0110
までご連絡ください。
  
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪県警からのお知らせ≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日より運転免許センター及び警察署での運転免許更新業務を一時休止いたします。
詳細については、県警ホームページよりご確認をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺に注意して下さい!》

◆本日、筑西市内において、市役所職員を騙り

・国民健康保険の還付金があります。
・差額を振り込みます。

等と還付金詐欺の疑いがある電話が多数かかっています。

◆このような電話には絶対に応じず、110番又は筑西警察署(0296-24-0110)まで連絡して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の発生!》

◆本年4月14日、筑西市内において、ニセ電話詐欺事件が発生しました。

◆犯人は、市役所職員を名乗り、
 「保険料の過払い金がある。
  ATMで還付金の手続きができる。」
などと電話をかけ、被害者にATMを操作させ、約100万円ものお金を騙し取りました。

◆「還付金が戻る。」は詐欺です!
 このような電話がかかってきたり不審な電話があれば、筑西警察署(0296−24−0110)までご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話詐欺の電話に注意》

◆本日、筑西市内において警察官を騙るニセ電話詐欺のアポ電が多発しています。

◆犯人は警察官を騙り
「犯人の持ち物の中にあなた名義の通帳やカード等があった。資産について教えてほしい。」
などと電話し、キャッシュカードや現金を騙し取ろうとしてきます。

◆詐欺の被害に遭わないために、電話の相手から
「暗証番号を教えて下さい。取引先の金融機関を教えて下さい。」
などと言われたら全て詐欺です。

◆慌てることなく
  110番通報
  筑西警察署(0296-24-0110)
または
  警察相談ダイヤル
  ♯9110
までご連絡願います。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【新型コロナウイルス感染症に関する詐欺の電話に注意!】

 筑西市内において新型コロナウイルス感染症に関連するニセ電話詐欺のアポ電がかかってきています。

 犯人は「新型コロナウイルス感染症の予防接種を受けませんか。」「明日自宅に伺います。」などという電話をかけてきます。

 『新型コロナウイルス』と言われると不安になるかもしれませんが,口座情報やカードの暗証番号,個人情報等を聞かれても答えないでください。
 もし,そのような電話がかかってきた際は1人で悩まず,
110番通報
筑西警察署(24-0110) 
まで連絡してください。============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

「ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】」

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令中〉

●本年3月3日(火)から4月1日(水)までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約2,081万円及びキャッシュカード被害枚数22枚)のニセ電話詐欺が発生しました。

●県南地域では、市役所職員や警察官を装い、キャッシュカードを要求するオレオレ詐欺が多発しています。

●被害防止には、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」への変更をお願いします。
 アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「#9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜