【その他の犯罪情報】

《筑西市内において3人組による住居侵入未遂、傷害事件発生!》 〇本日(11月5日)午前0時過ぎころ、筑西市内の一般住宅において、室内に侵入しようとした犯人と鉢合わせた被害者がもみ合いとなって怪我をした事件が発生しました。 〇犯人の特徴は    20歳代から40歳代くらいの男3名    上下黒色の服装 です。 〇不審者を見かけた方、本件に関する情報をお持ちの方は、警察への通報をお願いします。 〇犯人は現在も逃走中であり、今後、同様の事件が発生する可能性もありますので、「自宅の確実な戸締り」をお願いします。
茨城県筑西警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《悪質な訪問業者に注意!!》 11月1日から11月2日にかけて、筑西市内で「屋根の修理が必要」などと声をかけ、屋根の修理を催促する悪質な訪問業者と思われる情報が複数寄せられています。 〇悪質な業者の場合  ・強引に契約を迫り、高額な請求をされる  ・屋根以外にも修理が必要などと言って、さらに代金を要求する  ・断っても帰宅せずに居座る などの被害にあうおそれがあります。 〇被害にあわないために  ・安易に家に招き入れない  ・その場での契約はしない  ・はっきりと断る などの対応が必要です。 〇悪質な業者が訪問してきた際は、110番通報をお願いします。
~筑西警察署~

【ショッピングサイトの不正ログインが急増!】

○大手ショッピングサイトアカウントが不正ログインされ、住所を変更して不正購入される被害も確認されています。   ○アカウントを守る【3つの防衛策】を今すぐ実践してください。
1.強固なパスワード   英大文字、小文字、数字、記号を混ぜ、10文字以上◎   使い回し×推測しやすい語句×
2.二重ロック   二要素認証の利用◎   ログインアラート設定の利用◎
3.即時チェック   クレジットカードの利用通知メール設定を利用◎   不審な利用があれば、すぐにパスワード変更、カスタマーサービスへ連絡
【問い合わせ先】  サイバー企画課

~~茨城県警察本部~~

ニセ電話詐欺等情報

【ニセ電話詐欺に注意!】 ●10月29日に、筑西市下中山地内と筑西市下川島地内の一般家庭に対し、警視庁や愛知県警察の職員をかたる詐欺の電話がかかってきています。 ●犯人は、    ・詐欺事件の犯人を逮捕した    ・あなた名義の口座が犯罪に使われている などと話しており、今後、現金を振り込ませたり、自宅を訪問し、キャッシュカードを受け取るため、言葉巧みに騙そうとしてきます。 ●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。  自宅電話機を警告メッセージや自動録音機能が付いている防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ●不審な電話がかかってきた場合は、110番通報して下さい。
筑西警察署

《行方不明者の手配について》

〇本日(10月31日)午前3時ころから、筑西市関本上地内在住の84歳男性が行方不明となっています。 〇男性は、    身長 約160センチメートル位    体格 中肉    頭髪 白髪交じり短髪    上衣 灰色ジャージ    下衣 不明 という特徴で、自宅から徒歩で行方不明となっています。 〇上記特徴と似た男性を発見した際は、110番通報してください。 〇行方不明者発見のために皆様からの情報をお待ちしております。 筑西警察署

県警からのお知らせ

【筑西市内で交通死亡事故発生!】 ●農耕車を運転する方々へ  10月29日(水)筑西市関本肥土地内の農道で農耕車が畑へ転落して運転者が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
 農耕車が関わる交通死亡事故の約2割は、車両単独で運転操作ミスにより田畑へ転落や、横転する事故です。  確実なハンドル操作、ブレーキ操作はもちろんのこと、   ・シートベルトの着用   ・安全フレーム・安全キャブの装着 等の安全対策をしたうえ、運転しましょう。 

ひばりくん防犯メール【高齢者の交通死亡事故多発】

【高齢者の交通死亡事故多発】 10月19日から26日までの8日間で4名の高齢者が亡くなる交通死亡事故が発生しています。
《自動車を運転する皆様へ》 〇横断歩道は歩行者優先です。  横断歩道を横断しようとしている歩行者を認めたときは、必ず一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。 〇日没時間が早まってきました。午後4時を目安に早めのライト点灯を心がけましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》 〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。 〇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身に付け自身をアピールしまよう。
交通総務課

【acmailerをアップデートしよう!】

○メール配信システム「acmailer」を使用している方にお知らせです。  acmailerであるか、わからない方は添付ファイルでロゴを確認してください。
○「acmailer」の古いバージョンを使用していると、システムが乗っ取られ、悪用される事案が  発生しています。
○最新バージョンにアップデートすれば、安心です。  最新版は  acmailer→acmailer 4.1.1  acmailerDB→acmailerDB 1.2.1
○アップデート方法は、acmailerのホームページで確認しましょう。  https://www.acmailer.jp/info/index.cgi  不要の場合は削除しましょう。放置は悪用に繋がります。
【重要】 ○メールシステムに限らず、OS、ソフトウェア、WiFi、Iot機器などでも同じことが言えます。 ○アップデートは不定期に公開されるので、こまめにチェックして必ずアップデートしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bb7a040661bf473aaa1dae3fdd166458/20251028103602/655c941352fcc595a22ef4bbfe20b29da544371a
~~茨城県警察本部~~

交通事故情報

【筑西市内で交通死亡事故発生!】 ●10月25日(土)午前11時30分ころ、筑西市下川島地内の県道交差点で普通乗用自動車と大型貨物自動車が出合い頭に衝突し、普通乗用自動車を運転していた70代男性が亡くなりました。  筑西市内で発生した交通死亡事故は、今年4件目です。
【ドライバーのみなさんへ】 ●交差点を走行する際は、速度を抑えて、交差点左右の安全確認を行い、見通しの悪い交差点では優先意識を持たず「出てくるかもしれない」と危険を予測した安全運転を心がけましょう。  また、一時停止の標識のある交差点では、「確実な一旦停止と左右の安全確認」をしましょう。 ●万が一の事故の時に命を守ってくれるのがシートベルトです。自動車に乗ったら、後部座席を含むすべての座席でシートベルトを着用しましょう! 大切な命を守るため、車も歩行者も交通ルールを守りましょう!