ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】(結城市内の行方不明者発見)

《行方不明者の発見について》 昨日(10月1日)に結城市結城(四ツ京)地内で行方不明になった高齢者については、一般の方のご協力により無事発見されました。 皆様にもご協力いただきありがとうございました。
引き続き警察活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【後期高齢者の方が行方不明となっております】 ◆本日(10月1日)午前7時ころから結城市結城四ツ京地内に住む85歳の男性が行方不明となっています。 ◆男性の特徴は 身長 150センチ位 体格 中肉 頭髪 白髪短髪、前頭部が禿げている 上下ともに黒っぽい服装 移動手段 徒歩 で自宅から外出したまま行方が分からなくなっています。 このような特徴の男性を見かけた際は結城警察署までご連絡ください。 皆様からの情報をお待ちしております。
~茨城県結城警察署~0296ー33ー0110

【自宅WiFiがサイバー攻撃に利用される?】

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにWiFiを狙うことがあります。
○「ウォードライビング」 攻撃者が車で移動して、暗号化や暗号化キー設定の甘いWiFiを探し、侵入してサイバー攻撃に利用する手法。
○WiFiが攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○「踏み台」にされないために  ・強度の強い暗号方式を使う  ・パスワードを複雑にする  ・WiFiのソフトウェア(ファームウェア)を最新にする

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/95bf878214014506beb08784aab49767/20250929153712/fa11f46c4ea7e8c3cad164b93534bad83af8f319
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】プロムナード・金曜コンサートを開催します

【警察音楽隊からのお知らせ】    プロムナード・金曜コンサートを開催します! ●第331回金曜コンサート  日時:令和7年9月26日(金)午後0時15分開演  場所:【水戸芸術館広場】 水戸市五軒町1丁目6番8号 ●第39回プロムナードコンサート  日時:令和7年9月28日(日) 午後2時開演  場所:【千波公園黄門像広場】 水戸市千波町3080番地 行進曲や流行りのJ-POPに合わせてカラーガード隊も演技します♪ ぜひ皆様でお越しください!
■その他  天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。  詳しくはホームページをご覧ください。  https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺(振り込め詐欺)等情報】SNS型投資・ロマンス詐欺に注意!

《SNS型投資・ロマンス詐欺に注意!》 ◆結城市内でSNSを使用した投資・ロマンス詐欺が発生しました。
◆SNS型ロマンス詐欺とは、SNS等を通じて恋愛感情や親近感を抱かせながら関係を深め、投資に誘導し、投資金名目や贈物を受け取るための費用等の名目で金銭等をだまし取るものです。
◆SNS型投資詐欺とは、SNS等で関係を深め、暗号資産や株に投資すれば利益がでると誤信させて金銭をだまし取るものです。
◆インターネットで知り合い、実際に会ってもいない人にお金を投資するのは危険です。
◆不審な勧誘等あれば、すぐに家族へ相談又は警察へ通報してください。
結城警察署

【あなたのPCがサイバー攻撃に利用されるかも?】

○攻撃者は、攻撃の道具(踏み台)にするために、あなたのパソコンを乗っ取り、第三者へ攻撃することがあります。
○パソコンを乗っ取ることで、あなたを加害者的立場にし、姿を隠しているのです。
○【手口】 乗っ取りの方法は、さまざまです。 ・あなたに関係ある人物を装い、メールでマルウェアを送る。 ・流出したIDなどからリモートでパソコンにログインして、マルウェアに感染させる。 ○対策 ・怪しいメールは電話などで確認する。 ・セキュリティソフトは最新にする。                     など  「インターネットの安全・安心ハンドブック」を参考に基本的なセキュリティ対策をしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/beb38dd2ec5c4234bc525435a1cf9dac/20250922134047/148da3a856f58cc5e21402e61f39966070ecf55e
~茨城県警察本部~

「ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(不法就労・不法滞在外国人対策について)

《不法就労・不法滞在外国人対策にご協力をお願いします!》 茨城県警察では、不法就労・不法滞在外国人対策を推進しています。 外国人を雇用される企業・団体の皆様におかれましては、パスポートや在留カードにて、   ○ 在留資格   ○ 在留期限 の確認をお願いします。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(梨の大量盗難事件発生!)

《結城市小田林地内において梨の大量窃盗事件発生!》 ◆令和7年9月10日深夜、結城市小田林地内において梨500個が窃取される事件が発生しています!
◆大量盗難事件の場合、犯人は車両を使用しており、   ○U字溝や柵等による車両侵入防止 が特に有効です。  さらに、   ○防犯カメラの設置と目に見えやすい位置に設置を明示する看板   ○センサーライトの設置 等複数の対策が有効となります。   ◆また、犯人は昼間に下見をしていますので昼夜を問わず不審者、不審車両発見の際は110番通報をお願いします。
~茨城県結城警察署~

【パスワードはなぜ漏れる?どう使われる?】

1.なぜ漏れる? ・パソコンがマルウェアに感染して漏洩 ・利用しているサービスから流出 ・フィッシングメールから偽サイトにアクセスしてパスワードなどを入力
2.攻撃者はパスワードをどう使う? ・パスワードリスト攻撃 攻撃者は入手したパスワードとIDを使用して、皆さんが使用していそうなオンラインバンク、ショッピングサイトなどにアクセスをし、不正送金などをします。
3.対策 ・パスワードを使い回さない ・多要素認証の利用  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/76576bde30b84e85af37b576bc7b6917/20250911095050/b544d86aa9428066ea04fc3c9adf79517dda00e0
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月中に住宅を狙った窃盗事件を91件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で10件、桜川市内で9件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯を狙った忍込みのほかに、不在にしている住宅の窓ガラスを割って、侵入されるケースも増えています。対策として、窓ガラスに防犯フィルムを貼付するほかに、「CPマーク」表示のある防犯ガラスに交換することも効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52dd146976284a8e90aca3c91e91bd66/20250910171941/cc4265cdc336d07e396222871851ecbe275ed6f8
茨城県警察本部