ひばりくん防犯メール【声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●9月12日(金)午前8時頃、つくばみらい市狸穴地内のおいて、登校中の高校生が、車の中から声を掛けられ、物を渡される事案が発生しました。 ●不審者の特徴は、   ・年齢 50歳~60歳位   ・体格 中肉   ・服装 (上)灰色半袖シャツ   ・頭髪 白髪交じりの短髪 の男です。 
●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。 ●不審者からは物を受け取らないようにお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
~茨城県常総警察署~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の不審電話にご注意!》
●本日、常総市やつくばみらい市内にお住いの方の固定電話や携帯電話に、「+」から始まり「末尾4桁が0110番」の電話番号から着信があり、福岡県警や富山県警、神奈川県警などの警察官を名乗り「あなたのクレジットカードが不正利用されている。捜査する」等と言って、「住所・氏名・生年月日などの個人情報のほか、利用口座や支店名、口座番号」などを聞き出そうとする不審電話が多数かかってきています。
●このような電話は、不安をあおりSNSなどに誘導し、ビデオ電話などで、警察手帳、警察官の制服姿を示すなどして信用させ、最終的に現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺です。
●ニセ電話詐欺に遭わないように  ・知らない電話番号や「+」から始まる国際電話や末尾4桁が0110番の電話には出ないようにしましょう。  ・自宅の固定電話を常に留守番電話に設定して不審な電話は出ないようにしましょう。  ・また国際電話のブロックが有効な対策手段です。    ・固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込み、国際電話の発着信を無償で休止できます。   ・携帯電話の場合は、発着信設定を正しく行い、キャリアの着信拒否サービスや電話着信アプリを利用しましょう。
●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

ひばりくん防犯メール「交通事故情報」

【常総市で交通死亡事故発生!】 ●9月10日(水)午後2時55分ころ、常総市大生郷地内の市道上でトラックと軽乗用自動車が衝突し、軽乗用自動車の運転者である40代の男性が亡くなりました。  常総市内で発生する交通死亡事故は今年4件目です。
【ドライバーの皆さんへ】 ●郊外で交通量が少ない場所でも、速度を抑えて、キープレフトを心がけ、緊張感を持って運転に集中しましょう。 ●シートベルトは交通事故にあった場合の被害を大幅に軽減させるとともに、正しい運転姿勢を保たせることにより疲労を軽減させるなど様々な効果があります。自動車に乗ったら後部座席を含むすべての座席でシートベルトを着用しましょう! ●降雨のなどで路面が濡れている場合は、意識的に速度を落として、水たまりなどは注意して走行しましょう。
●茨城県内の交通事故死者数は今年50名を超えています。車も歩行者も大切な命を守るため、交通ルールを守りましょう!
常総警察署

【パスワードはなぜ漏れる?どう使われる?】

1.なぜ漏れる? ・パソコンがマルウェアに感染して漏洩 ・利用しているサービスから流出 ・フィッシングメールから偽サイトにアクセスしてパスワードなどを入力
2.攻撃者はパスワードをどう使う? ・パスワードリスト攻撃 攻撃者は入手したパスワードとIDを使用して、皆さんが使用していそうなオンラインバンク、ショッピングサイトなどにアクセスをし、不正送金などをします。
3.対策 ・パスワードを使い回さない ・多要素認証の利用  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/76576bde30b84e85af37b576bc7b6917/20250911095058/1abc97cc4ebdff9a39e88acad5be1532ca0777ed
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月中に住宅を狙った窃盗事件を91件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で10件、桜川市内で9件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯を狙った忍込みのほかに、不在にしている住宅の窓ガラスを割って、侵入されるケースも増えています。対策として、窓ガラスに防犯フィルムを貼付するほかに、「CPマーク」表示のある防犯ガラスに交換することも効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52dd146976284a8e90aca3c91e91bd66/20250910171941/cc4265cdc336d07e396222871851ecbe275ed6f8
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】((自動車盗の発生について)

【自動車の盗難が発生しています】 ・県内では、8月中に自動車盗を23件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いて別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9f6470de47dc45efabacb0caa388b328/20250910170525/434897d5942d1632796fe4903fecbdd2273627e7
茨城県警察本部

【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》
◆9月4日午後4時30分頃、つくばみらい市小張地内にあるつくばみらい市総合運動公園付近において、自転車で帰宅途中の女子学生が後方から来た軽トラックに後をつけられるという事案が発生しました。
◆不審者や不審車両に遭遇した場合は、すぐにその場から逃げて身の安全を確保し、110番通報をお願いします。

常総警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
◆8月26日午後5時頃、つくばみらい市宮戸地内の路上において、帰宅途中の女子児童が軽乗用車に乗った高齢女性から「おうちどこ?遠く?」「おうちまで送ってあげようか?」などと声を掛けられる事案が発生しました。
◆不審者の特徴は  ・年齢 70歳くらい  ・頭髪 黒色に茶色が混ざった短髪  ・服装 上衣 花柄の服  ・その他 白色マスク着用、黒色軽乗用車使用 の女です。
◆不審者を目撃した時は、すぐ近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。
◆茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報などの効果的な防犯対策をお知らせしています。

常総警察署