【高速道路での交通死亡事故発生】

11月22日(土)午後2時50分ころ、常磐道下り桜土浦IC付近で車両5台が関係する事故が発生し、40代の男性が亡くなっています。 高速道路では、週末に交通量が増えます。速度を守って、慎重な運転をお願いします。
【ドライバーの皆さんへ】 ●突然の渋滞に注意!!  交通事故・故障車・落下物等で突然渋滞する場合もあるので前方に注意 ●車間距離に注意!!  渋滞時の急な減速に対応出来るよう、常に車間距離を確保しましょう。 ●速度の出し過ぎはやめましょう!!
茨城県警察本部

子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報

【子ども・女性対象の犯罪】 ●昨日(11月22日)午後0時30分頃、日立市大久保町二丁目地内において、帰宅途中の女子中学生らが、下半身を露出した男を目撃する事案が発生しました。
●男の特徴は、  ・年 齢 20歳くらい  ・身 長 165センチメートルくらい  ・体 格 やせ型  ・頭 髪 黒色短髪  ・上 衣 黒色スウェットトレーナー  ・下 衣 黒色スウェットパンツ  ・履 物 スニーカー です。  このような特徴の人物を見かけた際には110番通報をお願いします。
●警察では発生場所付近のパトロールを強化していますが、不審者に遭遇した際には    ・近くにいる人やお店に助けを求める    ・すぐに逃げる など自分の身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。  
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3c284e6b44dd4b3fb9f0a8237739367f/20251123124905/4d722067d7398d9ea14d0d5f0e75f07b2e00006b
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の発見について》 ●本日、本メールにより情報提供を依頼した66歳の女性につきましては、無事に発見されましたので手配を解除します。
●みなさまのご協力に感謝申し上げます。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/675bddc13c6c411f873ced9e0dcb3700/20251121181405/69a10a102ac507407f67324f4cb2b7453ff1f478
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供依頼》 ●令和7年11月20日午後6時頃から、日立市十王町友部地内に居住する66歳の女性が行方不明となっています。
●女性の特徴は、   ・身 長 158cmくらい   ・体 格 痩せ型   ・髪 型 白髪混じり   ・上 衣 黒色のベンチコート、水色のフリース(水玉模様)   ・下 衣 灰色のスウェット   ・所持品 黒色のトートバッグ です。
●このような特徴の女性を見かけた際は、110番通報をお願いします。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0df2669e6ed34cd0a229f354705da8f2/20251121172212/661c9274efcbbc9b22af16eedd9f697e4a228692
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】ボイスフィッシングへの注意喚起

茨城県警察から「法人口座を狙うボイスフィッシング」への注意喚起となります。
(※)被害が「1億円以上」になることもありますので、企業の皆さまは、口座を管理する会計担当者等まで情報共有されるようお願いいたします。
「ボイスフィッシング(VoicePhishing)」は、フィッシングの一種で、電話を使用して音声により相手を騙す手口です。別名ビッシング(Vishing)とも呼ばれます。 国内で、企業がボイスフィッシングで騙され、法人口座の資金を不正送金される事案が発生しています。
【手口の概要】 1.犯人が銀行担当者を騙り、企業に電話をかけ、メールアドレスを聞き出す。 (自動音声の場合もあり) 2.聞き出したメールアドレスへ犯人がフィッシングメールを送信し、電話で指示しながら被害者をフィッシングサイトに誘導した後、インターネットバンキングのアカウント情報等を入力させて盗み取る。 3.フィッシングサイトに入力させたアカウント情報等を使い、犯人が法人口座から資産を不正に送金する。
【ボイスフィッシングの被害に遭わないための対策】 1.ネットバンキングの話をする電話の相手や、メールをうたがう(信用しない) 2.銀行の代表電話番号(支店の代表電話番号)・問い合わせ窓口で確認する銀行担当者を騙る者から連絡があった場合、部署名、担当者の氏名を聞いた上で、代表電話番号へ折り返して確認するなど、慎重にご対応下さい。  なお、過去には、金融機関以外に、行政機関の職員を騙ったケースもありました。 3.メールに記載されているリンクからアクセスしない  インターネットバンキングを利用する場合は、銀行の公式サイトや公式アプリからアクセスしましょう。
【被害にあってしまったら】  110番または最寄りの警察署に通報・相談して下さい。
【本件について】 茨城県警察本部サイバー企画課
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b6c57d9a12a24f3c9afa42626f6e78c3/20251121153702/1654f21c223b6e4cbbe67e126512191ef2573e54

【その他の犯罪情報】信用金庫を騙るフィッシングメール

【信用金庫を騙るフィッシングメールが配信中!!】 ・信用金庫を騙りキャッシュバックを餌にしたフィッシングメールが送られてきています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  「信用金庫お客様限定」「48時間限定」○○円キャッシュバック特典 ・焦らせる言葉を使用  時間限定  期間外は特典対象外  お早めに手続を ・リンク付き  「今すぐキャッシュバック特典を申請」と題したリンクをクリックすると偽の信用金庫サイトが開き、全国の選択やID、パスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。
~茨城県警察本部サイバー企画課~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《国際電話からのニセ電話詐欺に注意!》 ●昨日(11月19日)、日立市内にお住まいの方の携帯電話に、+(プラス)から始まる電話番号から「あなたの電話が犯罪に巻き込まれている」「あなたのカードが不正に使われています」などといったニセ電話詐欺予兆電話が複数かかってきています。
●+(プラス)から始まる電話番号は、国際電話を利用した電話となり、国際電話を利用した電話にお心当たりのない方は電話に出ないようにしましょう。
●ニセ電話詐欺の多くは、国際電話を使って詐欺の電話をかけています。
●固定電話が対象となりますが、国際電話不取扱受付センターにおいて、国際電話を利用した着信を無償で休止できるサービスがあります。
●携帯電話については、自身で発着信設定の見直しや国際電話の着信規制が可能なアプリを利用するなどして、防犯対策をしましょう。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f1d7d6cdabda402582d027e7bae6a5a0/20251120145109/644cb5b06ecfb6bb49a7861d07f7573cb0386698
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●本年10月以降、県内及び栃木県内において、一般住宅を対象とした強盗・窃盗事件が相次いで発生しています。
●県民の皆様へ  ・在宅時でも常に鍵を掛ける。  ・家の出入り時には、周囲の不審者を警戒する。  ・心当たりのない、突然の訪問者は家に入れない。  ・夜間でも電気を点けておく。 などの防犯対策をお願いします。  また、次のような電話や訪問は、犯行の予兆かもしれませんので、すぐに警察署に相談してください。  ・断っているのに自宅に訪問すると言われた  ・在宅時間を聞かれた  ・同居家族や資産を聞かれた  ・会社名を聞いても教えてくれない(連絡先が嘘だった)
 複数の防犯対策を実施するとともに、併せて不審な人物や車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ひたちシーサイドマラソン2025開催に伴う交通規制】

《ひたちシーサイドマラソン2025開催に伴う交通規制》 ◎ 交通規制実施日時    令和7年11月16日(日)    午前8時00分から午後4時15分までの間 ☆ひたちシーサイドマラソン2025開催に伴い、国道245号を中心に大規模な交通規制を実施するため、交通渋滞が予想されます。  お車等でお出かけの際には、ひたちシーサイドマラソン2025交通規制のお知らせを確認し、迂回措置等にご協力ください。  また、交通規制中は車両によるコースの通行・横断はできませんので、係員の指示に従いようお願いします。  なお、規制時間は目安であり、当日の競技状況等により変更される場合もあります。  詳しくは、ひたちシーサイドマラソン2025ホームページをご覧ください。 リンク先  http://hitachi-marathon.jp

~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●本年10月以降、県内及び栃木県内において、一般住宅を対象とした強盗・窃盗事件が相次いで発生しています。
●県民の皆様へ  ・在宅時でも常に鍵を掛ける。  ・家の出入り時には、周囲の不審者を警戒する。  ・心当たりのない、突然の訪問者は家に入れない。  ・夜間でも電気を点けておく。 などの防犯対策をお願いします。  また、次のような電話や訪問は、犯行の予兆かもしれませんので、すぐに警察署に相談してください。  ・断っているのに自宅に訪問すると言われた  ・在宅時間を聞かれた  ・同居家族や資産を聞かれた  ・会社名を聞いても教えてくれない(連絡先が嘘だった)
 複数の防犯対策を実施するとともに、併せて不審な人物や車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察本部