ひばりくん防犯メール【不審者情報】

《不審者情報》 ●令和7年9月15日午後5時ころ、日立市大沼町3丁目地内において、母親と共に歩いていた幼児が、見知らぬ男に頭や脇を触られる等の事案が発生しました。
●男の特徴は、 ・年齢 70歳くらい ・身長 170センチメートルくらい ・体格 痩せ型 ・髪型 白色短髪 ・眼鏡着用 です。
●警察では付近のパトロールを強化しておりますので、もし不審者に遭遇した場合は、すぐに近くのお店等に逃げ込むなど、安全を確保した上で110番通報をしてください。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5db94f307e4b48549563d28b0c81b64e/20250916171647/ec10a860e38fa5c2224d9dec1d6bf6f5d7a1641b
~茨城県日立警察署~

【パスワードはなぜ漏れる?どう使われる?】

1.なぜ漏れる? ・パソコンがマルウェアに感染して漏洩 ・利用しているサービスから流出 ・フィッシングメールから偽サイトにアクセスしてパスワードなどを入力
2.攻撃者はパスワードをどう使う? ・パスワードリスト攻撃 攻撃者は入手したパスワードとIDを使用して、皆さんが使用していそうなオンラインバンク、ショッピングサイトなどにアクセスをし、不正送金などをします。
3.対策 ・パスワードを使い回さない ・多要素認証の利用  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/76576bde30b84e85af37b576bc7b6917/20250911094729/c542efd975e841d99b38958e71264929a7471f8a
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月中に住宅を狙った窃盗事件を91件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で10件、桜川市内で9件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯を狙った忍込みのほかに、不在にしている住宅の窓ガラスを割って、侵入されるケースも増えています。対策として、窓ガラスに防犯フィルムを貼付するほかに、「CPマーク」表示のある防犯ガラスに交換することも効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52dd146976284a8e90aca3c91e91bd66/20250910171836/4f2217ebb52f59e0d6a96e1981409627849dfcc7
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】((自動車盗の発生について)

【自動車の盗難が発生しています】 ・県内では、8月中に自動車盗を23件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いて別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9f6470de47dc45efabacb0caa388b328/20250910170733/e6ff51ca14a9943d745ad3c301ac254e2b2d830a
茨城県警察本部

【不正送金被害が多発しています!】

県内金融機関ネットバンクを騙るフィッシングメールによる不正送金被害が多発しています。
【フィッシングメールの特徴】 ・タイトル  【○○銀行】ご本人様確認未完了のため至急対応お願いします。
・焦らせる言葉を使用  至急  一時的なご利用制限  永久的な停止措置
・リンク付き  「ご本人確認はこちらから」と題したリンク付きでクリックすると偽のサイトが開き、IDやパスワードを求められます。
【被害に遭わないために】 ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない ・メール本文のリンクをクリックしない ・公式サイトや公式アプリからアクセスして情報を確認しましょう。

~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話に注意!》 ●本日(9月8日)、日立市内において、大手通信会社を名乗る人物から「電話料金の未払いがあります。」「電話が使えなくなります。」「電話の更新をする。」などという内容の不審な電話が多数かかってきています。このような電話は金銭を要求してくるニセ電話詐欺に発展します。
●不審な電話や身に覚えのない電話には出ないよう留守番電話設定にし、怪しい電話がかかってきた場合には、電話をかけ直すことなく警察に相談してください。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/338fce1bd03e4c598c9546fe5d548912/20250908151202/144647020197068691d7b6b2506e0451d9bf75e4
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【異常気象・異常事態への対応策】

【異常気象・異常事態への対応策】  9月は防災月間です。 〇豪雨時や強風時の対応  豪雨で視界が悪い、強風により通常の速度で運転することができない場合には運転を中止し、安全な場所に車を停車させましょう。  豪雨は想定外の冠水を発生させ、土砂崩れや停電による信号機の滅灯など様々な障害を発生させます。  気象情報をこまめに確認し、水没事故防止等のために、無用な外出は控えましょう。 〇地震時の対応  運転中に緊急速報が流れた場合は、慌てず周囲の状況を良く確認し、ハザードを点灯させ、緩やかに速度を落として停車しましょう。  慌てて降車すると、地割れや落下物で怪我をする危険もあります。  車両を離れる場合には、貴重品を持って行きましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9dd890ae07a244e39ead98e1649b1bcc/20250901141137/9aba4b0fbcfc89ecb0c06991c930fe2ac3098841
~茨城県日立警察署~

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131508/6184ebadc7fde19244531d4217e65a65eca65322
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《子ども・女性対象の犯罪》 ●令和7年8月19日午前9時30分ころ、日立市大みか町4丁目地内において、散歩中の20歳代の女性が、下記の男から頬にキスされる事案が発生しました。
●男の特徴は   ・年 齢 60歳から70歳代   ・身 長 160センチメートルから170センチメートルくらい   ・体 格 痩せ型   ・頭 髪 短髪、白色野球帽着用   ・上 衣 オレンジ色のTシャツ   ・下 衣 ズボン   ・履き物 スニーカー   ・その他 色が薄めのサングラス着用 です。  このような特徴の者を見かけた際には110番通報をお願いします。
●警察では発生場所付近のパトロールを強化していますが、不審者に遭遇した際には   ・近くにいる人やお店に助けを求める   ・すぐに逃げる など自分の身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。
~茨城県日立警察署~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《病院の治療費を名目としたニセ電話詐欺に注意!》 ●昨日(8月19日)、日立市内にお住まいのご家庭に、医者と息子をかたる者から、病院の治療費を名目とする不審な電話が複数件ありました。
●電話については、日立総合病院のタナカを名乗り  ・あなたの息子さんが喉頭腫瘍で入院し手術を受けた  ・手術後に息子さんがカバンをなくしてしまった  ・治療費は用意できますか  ・氏名、住所、生年月日を教えてほしい などと電話してきた後、息子を名乗る者から電話があり  ・喉の手術を受けたから声がいつもと違う  ・病院のトイレでカバンをなくした といった内容でした。
●こうした不審な電話があった際には個人情報は絶対に伝えないようにしましょう。
●詐欺被害に遭わないためにも、自宅固定電話機は常に留守番電話設定にし、不審な電話に出ないようにしましょう。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b915b09638b54918bd3b9887ddc5d472/20250820135931/6ae5ad4d05ee6f7d37235ea1e456e6334c09b438
~茨城県日立警察署~